所蔵一覧

概要

遺伝
生物の科学
裳華房
2005/01/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 遺伝 生物の科学
出版者 裳華房
発行頻度
隔月刊
各号 - 巻号 Vol.59 No.1 (673)
各号 - 年月次 2005/1
各号 - 出版年月日 2005/01/01
各号 - ページ 112p
サイズ B5
ISSN1 0387-0022
各号 - 特集記事 科学コミュニケーション-生物学と社会の新しい関係づくり 林 衛・加藤和人・佐倉 統企画
内容細目1 口絵 ミツバチ類とその生産物に関する研究 佐々木正己
内容細目2 口絵 「特集:科学コミュニケーション」 科学を語りあうことのおもしろさ 林 衛
内容細目3 口絵 「特集:科学コミュニケーション」 「アート」は「サイエンス」を救えるか? 高田洋一・石村源生
内容細目4 口絵 「特集:科学コミュニケーション」 物づくりを通して生命科学を考える 工藤光子
内容細目5 口絵 国立科学博物館の新しい自然史展示 遠藤秀紀
内容細目6 口絵 ヒトの嗅覚器における匂い情報の受容と変換 坂野 仁
内容細目1 口絵 系統を重視した真核生物の構成 井上 勲
内容細目2 口絵 フェリーを利用した栄養塩と植物プランクトンのモニタリング 原島 省
内容細目3 口絵 「ウチの目玉収蔵品 紹介」 愛媛県立博物館/国立科学博物館
内容細目4 特集 科学コミュニケーション-生物学と社会の新しい関係づくり なぜいま「科学コミュニケーション」なのか?-特集にあたって 林 衛・加藤和人・佐倉 統
内容細目5 特集 科学コミュニケーション-生物学と社会の新しい関係づくり 生命科学の世紀における理科教育の創造に向けて-科学リテラシーから教育内容を捉えなおす 石渡正志・林 衛
内容細目6 特集 科学コミュニケーション-生物学と社会の新しい関係づくり 物づくりを通して生命科学を考える-JT生命誌研究館における実践 工藤光子
内容細目1 特集 科学コミュニケーション-生物学と社会の新しい関係づくり コラム:「アート」は「サイエンス」を救えるか?-キーワードは「科学者にとっての自己表現」 高田洋一・石村源生
内容細目2 特集 科学コミュニケーション-生物学と社会の新しい関係づくり 新聞と映画の中のバイオサイエンス-肯定度を科学量論的に評価する 白楽ロックビル
内容細目3 特集 科学コミュニケーション-生物学と社会の新しい関係づくり テレビと科学コミュニケーション-科学番組制作の現場から 村松 秀・井上智広
内容細目4 特集 科学コミュニケーション-生物学と社会の新しい関係づくり コラム:科学を語りあうことのおもしろさ-拡がる「ゲノムひろば」スタイル 林 衛
内容細目5 特集 科学コミュニケーション-生物学と社会の新しい関係づくり 生活者による専門知の実践的活用に向けて 上田昌文
内容細目6 特集 科学コミュニケーション-生物学と社会の新しい関係づくり コラム:科学と社会の幸せな関係を求めて-英国における「科学の公衆的理解」の転換期 岡橋 毅
内容細目1 特集 科学コミュニケーション-生物学と社会の新しい関係づくり 科学コミュニケーション人材の養成に向けて 渡辺政隆
内容細目2 特集 科学コミュニケーション-生物学と社会の新しい関係づくり インタビュー:「科学を社会全体の知的財産として表現できる科学コミュニケーターを」 浅島 誠
内容細目3 特集 科学コミュニケーション-生物学と社会の新しい関係づくり インタビュー:「イデオロギー化した生物学が科学至上主義に陥らないために」 西川伸一
内容細目4 特集 科学コミュニケーション-生物学と社会の新しい関係づくり インタビュー:「知識の羅列ではなく,明解な日本語でその意味するところを語ろう」 長谷川眞理子
内容細目5 トピックス 2004年度ノーベル化学賞,ユビキチンの機能を解明した研究に 岩井一宏
内容細目6 トピックス 2004年度ノーベル生理学・医学賞,嗅覚受容体の遺伝子の単離に 坂野 仁
内容細目1 トピックス 第20回国際生物学賞はT・カバリエ-スミス博士に-現代生物進化学,系統分類学の牽引役 井上 勲
内容細目2 トピックス 地球シミュレータによる最新の地球温暖化予測-2100年までの日本の夏の気候予測 住 明正
内容細目3 トピックス スポーツと遺伝子 中込弥男
内容細目4 トピックス “かはく”,自然史展示への新たなる挑戦 遠藤秀紀
内容細目5 連載 実験・観察のページ(305) 身近な細胞性粘菌の分離培養と野生種を利用した観察・実験 高橋和成
内容細目6 連載 生き物の不思議(17) ロクソソマ科の内肛動物はどこに棲んでいるのか? 伊勢戸 徹
内容細目1 連載 環境保全の現状(39) フェリーを利用した栄養塩と植物プランクトンのモニタリング 原島 省
内容細目2 連載 研究室・研究所めくり(54) 玉川大学 ミツバチ科学研究施設 佐々木正己
内容細目3 連載 非生命体の進化理論(4)【最終回】 古くて新しい「系譜の科学」-歴史推定のための一般的方法について 三中信宏
内容細目4 一般記事 【私のメモ】日本における科学リテラシーと基礎教育の重要性 小林 興
内容細目5 表紙によせて 『梅』 本橋英二
内容細目6 生物ライブラリー 『科学ジャーナリズムの世界』
内容細目1 生物ライブラリー 『まんがサイエンスⅨ-からだ再発見』
内容細目2 生物ライブラリー 『ゼロからわかる生態学』
内容細目3 生物ライブラリー 『生態学入門』
内容細目4 「11月号を読みました」
内容細目5 インフォメーション
内容細目6 遺伝学普及会コーナー

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00012865

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架