所蔵一覧

概要

総合的学習を創る
明治図書
2006/12/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 総合的学習を創る
出版者 明治図書
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.16 No.12 (198)
各号 - 年月次 2006/12
各号 - 出版年月日 2006/12/01
各号 - ページ 71p
サイズ B5
各号 - 特集記事 総合でする“新しい学力づくり”の提案
内容細目1 【特集:総合でする“新しい学力づくり”の提案】●中教審の「習得型学力と探究型学力」定義を堂考えるか/加藤明・北俊夫・久野弘幸・寺尾愼一・奈須正裕・三村隆男・無藤隆・村川雅弘・山元隆春 ●新しい学力ー習得型と探究型の相乗的相互活用の提案 ◆活用過程の開発を例に/片上宗二 ◆評価基準の開発を例に/田中耕治 ◆片上・田中論文を受けて 知の総合化をめざした合科的・関連的指導で二つの学力は同時に高まる/加納誠司・教科との有効関連/荻野大輔 ・子どもが学びを自覚できる活動を組織する/阿部勉 ・総合におけるねらいと学習過程の構造化/大村統子 ●習得型指導と探究型指導の並行活用の具体像の提案 ◆教えて考えさせる方式を例に/佐々木昭弘 ◆基礎基本とネタ開発の並行方式を例に/有田和正 ◆佐々木・有田論文を受けて ・現実社会に生きる学習者サイドの習得と探究/峯明秀 ・教えたいこと・身につけさせたい力を明確に持つこと/角谷和彦 ・教えたいことを前面に出さない教師のゆとり/泉真理 ・現場人に合っている提案だ/髙山佳己
内容細目2 ●“教科の学力”と“総合の学力”をインターフェースする ◆国語と総合のインターフェイス/守矢早苗 ◆算数と総合のインターフェーイス/芹沢晴信 ◆社会と総合のインターフェイス/岡﨑誠司 ◆理科と総合のインターフェイス/有島智美 ◆音楽と総合のインターフェイス/高倉弘光 ◆図工とそうごうのインターフェイス/林耕史 ◆体育と総合のインターフェイス/平川譲 ●“習得と探究”の並行型学力づくり:具体像の紹介 ◆国際理解:習得型と探究型の並行活用の具体像/木村美保 ◆情報:習得型と探究型の並行活用の具体像/永野和男 ◆環境:習得型と探究型の並行活用の具体像/黒瀧耕治 ◆福祉;習得型と探究型の並行活用の具体像/伊藤雅亮 ◆健康:習得型と探究型の並行活用の具体像/熊谷壽 ●あなたの指導はどちら型?習得型指導と探究型指導:自己チェックのポイント ◆発問ー習得型と探究型はどこが違うか/桑原陽子 ◆板書ー習慣型と探究型はどこが違うか/間嶋哲 ◆助言ー習得型と探究型はどこが違うか/石富敦子 ◆討論テーマー習慣型と探究型はどこが違うか/関屋法生 ◆テスト問題ー習得型と探究型はどこが違うか/松崎力 ◆宿題ー習得型と探究型はどこが違うか/小林禎
内容細目3 【連載】●新指導要領改訂と授業づくり⑨ 総合的な学習の時間 育てたい力の明確化/田村学 ●総合でする子どもの実技体験⑨◆国語力を育てる体験活動 ・自分らしく表現する術の獲得ー単元「海の生き物博士」3ー/二瓶弘行 ◆算数力を育てる体験活動 ・昔の少数表記はこんなに使われている!/田中博史 ◆理科力を育てる体験活動 ・子どもを野外調査に連れ出そう/木色泰樹 ◆社会科力を育てる体験活動 ・「手は頭をつくる」ーWeb2・0がやってきたー/小松眞 ●総合的な学習の時間で行う将棋指導⑨ ◆年間指導計画とその学習内容(第九回)/渡邊孝弘 ●日本の伝統文化を授業するー生きる喜びを表現=調べる・造る・演じる⑨ ◆「食習慣」「日本食の歴史」「箸づかい」の授業/前田達夫

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00017543

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架