所蔵一覧

概要

発達の遅れと教育
日本文化科学社
2005/01/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 発達の遅れと教育
出版者 日本文化科学社
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 No.569 (569)
各号 - 年月次 2005/1
各号 - 出版年月日 2005/01/01
各号 - ページ 64p
サイズ B5
ISSN1 0910-9196
各号 - 特集記事 1 親の本音・教師の本音 ともにつくる教育支援をめざして/2 談論風発☆特別支援教育 中央教育審議会「特別支援教育を推進するための制度の在り方について(中間報告)」を読み解く
内容細目1 第1特集 親の本音・教師の本音 ともにつくる教育支援をめざして ●親の本音-座談会 親が語る思い・期待・本音-よりよい教育支援の在り方とは?(一條 緑 東京都杉並区、袖山啓子 神奈川県横浜市、藤澤普子 東京都大田区、三浦美佐子 埼玉県草加市、山根友子 千葉県浦安市、《司会》新井和子 埼玉県坂戸市立上谷小学校教諭)
内容細目2 第1特集 親の本音・教師の本音 ともにつくる教育支援をめざして ●教師の本音-座談会の内容を受けて 通常の学級を担任して思うこと(福岡いつみ 神奈川県横浜市立市沢小学校教諭)
内容細目3 第1特集 親の本音・教師の本音 ともにつくる教育支援をめざして ●教師の本音-座談会の内容を受けて 「何が必要か、何を求めているのか」声を上げること(西谷 淳 滋賀県湖南市立三雲小学校教諭)
内容細目4 第1特集 親の本音・教師の本音 ともにつくる教育支援をめざして ●教師の本音-座談会の内容を受けて 思いを大切にした支援・学級風土づくりをめざして(古賀良子 佐賀県伊万里市立啓成中学校教諭)
内容細目5 第1特集 親の本音・教師の本音 ともにつくる教育支援をめざして ●教師の本音-座談会の内容を受けて リメーク&再チャレンジ(馬場広充 香川大学教育学部附属養護学校教諭/香川大学教育学部特別支援教室担当教諭)
内容細目6 第1特集 親の本音・教師の本音 ともにつくる教育支援をめざして ●コラム アンケートを実施して思うこと(平野由美子 千葉県山武郡)
内容細目1 第1特集 親の本音・教師の本音 ともにつくる教育支援をめざして ●童心(こどもごころ) みんなちがって、みんないいのに…
内容細目2 第2特集 談論風発☆特別支援教育 中央教育審議会「特別支援教育を推進するための制度の在り方について(中間報告)」を読み解く 中央教育審議会初等中等教育分科会特別支援教育特別委員会の審議経過と「特別支援教育を推進するための制度の在り方について(中間報告)」の概要(石塚謙二 文部科学省特殊教育調査官)
内容細目3 第2特集 談論風発☆特別支援教育 中央教育審議会「特別支援教育を推進するための制度の在り方について(中間報告)」を読み解く 中間報告が示す方向性について-特別支援教育の理念と基本的な考え方(小出 進 全日本特別支援教育研究連盟理事長)
内容細目4 第2特集 談論風発☆特別支援教育 中央教育審議会「特別支援教育を推進するための制度の在り方について(中間報告)」を読み解く 盲・聾・養護学校制度の見直しについて(中坪晃一 植草学園短期大学教授)
内容細目5 第2特集 談論風発☆特別支援教育 中央教育審議会「特別支援教育を推進するための制度の在り方について(中間報告)」を読み解く 小・中学校における制度的見直しについて-LD・ADHD・高機能自閉症等の児童生徒への支援(緒方明子 明治学院大学教授)
内容細目6 第2特集 談論風発☆特別支援教育 中央教育審議会「特別支援教育を推進するための制度の在り方について(中間報告)」を読み解く 小・中学校における制度的見直しについて-特殊学級等の見直し(太田正己 京都教育大学教授)
内容細目1 ●ことばの風(内田雄二 神奈川県横浜市立下瀬谷中学校3年)
内容細目2 ●すぐに使える進路支援のアイディア 自分を知ることから始まる進路支援(中西あつ子 千葉県船橋市立高根台中学校教諭)
内容細目3 ●すぐに使える栽培・調理活動のアイディア 自分で作るとおいしいね!(石澤妙子 長野県飯山養護学校教諭)
内容細目4 ●レクチャールーム 発達性協調運動障害(永松裕希 信州大学助教授)
内容細目5 ●各地からの発信 学級を語る 山を歩こう(中島啓介 岐阜県立中濃養護学校教諭)
内容細目6 ●各地からの発信 各地のトピックス 島根県特別支援教育研究会・三瓶研修会(内田公樹 島根県八束町立八束小学校校長)
内容細目1 ●私もひとこと 彩の国まごころ国体・彩の国まごころ大会を応援して(神宮信夫 埼玉県立行田養護学校教諭)
内容細目2 ●私もひとこと 変わり始めた養護学校の学校図書館(野口武悟 筑波大学大学院博士後期課程2年)
内容細目3 ●論壇 発達障害者への社会的支援を考える(石井哲夫 社団法人日本自閉症協会会長)
内容細目4 ●キーワード 教師の専門性(石塚謙二 文部科学省特殊教育調査官/小塩允護 独立行政法人国立特殊教育総合研究所総合研究官/宮崎英憲 東洋大学教授/小出 進 全日本特別支援教育研究連盟理事長)
内容細目5 ●実践レポート 明日もしたい、こんなふうにしたいと思う授業づくりをめざして(通堂靜惠 広島県福山市立新涯小学校教諭)
内容細目6 ●親の本音 子どもの成長を通して考える今後の特別支援教育への期待と不安(吉岡智恵子 群馬県高崎市)
内容細目1 ●先生たちへのメッセージ-言いたい・伝えたい・知ってほしい ちょっと一言(奈良崎真弓 神奈川県横浜市)
内容細目2 ●読む・見る・聴く LD・ADHDへのソーシャルスキルトレーニング(財部盛久 沖縄国際大学教授)
内容細目3 ●読む・見る・聴く 「自閉的」といわれる子どもたち(青山真二 北海道教育大学函館校助教授)
内容細目4 ●全特連コーナー
内容細目5 ●全知長から
内容細目6 ●編集室・次号予告
内容細目1 ●編集委員・編集協力委員一覧
内容細目2 ●告知板

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00012794

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架