所蔵一覧

概要

発達の遅れと教育
日本文化科学社
2005/10/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 発達の遅れと教育
出版者 日本文化科学社
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 No.578 (578)
各号 - 年月次 2005/10
各号 - 出版年月日 2005/10/01
各号 - ページ 64p
サイズ B5
ISSN1 0910-9196
各号 - 特集記事 保護者・教師からの相談事例集 学校での教育相談 Q&A こんなときどうする?
内容細目1 ●これからの教育相談 ・これからの小・中学校の教育相談 笹森洋樹 ・これからの養護学校の教育相談 山口幸一郎 ●学校での教育相談 Q&A こんな時どうする?・保護者から暴力について相談を受けたとき 嶋﨑政男 ・初めて特殊学級を見学する保護者に対して 吉本恭子 ・保護者と子どもの障害について相談をするとき 大森俊彦 ・家庭での養育の相談をうけたとき 霜田浩信 ・虐待しているかもしれない保護者への対応 森田喜治 ・いじめ等の相談を受けたとき 高田豊 ・保護者からの賀級担任の不満に対して 嶋崎政男 ・学習の内容や方法についての相談を受けたとき 岸田優代 ・小学校の先生から移動やパニックのことを相談されたとき 野村春文 ・養護学校か小学校かで迷っている相談に対して 岸田優代
内容細目2 ●学校での教育相談Q&A 番外編 ・周りの子どもたちとの関係づくりのために 相川恵子 ・教育相談での個人情報の取扱いについて 霜田浩信 ●教育相談 私も一言 ・私を支えてくれたあの一言ー保護者から 鈴木邦子 ・私を支えてくれた数々の言葉ー保護者から 山崎博美 この一言で大失敗ー細谷忠司 ●童心(こどもごころ)・いろいろな人
内容細目3 □ことばの風 ・わたしのまわりの人 谷井美月 □夢さぽーと ・初めての講義 梶原しげる □キーワード ・相談に関する専門職 田辺龍一・長谷川俊子・山下淳
内容細目4 □論壇 ・持続と発展のための苦肉の策ー「障害者自立支援法」の意味 松友 了 ▽講座ー子ども主体の授業をつくる ▽作業学習②「まきのみ祭」にお店を出そう 野沢清 ・<解説>生徒の主体性を引き出す作業学習の単元計画 尾崎祐三 ▽講座ーLD、ADHD、高機能自閉症等の子どもたちへの支援 ▽LDの指導② 子どもの気づきを促す長所活用型指導② 東原文子 <解説>ある課題ができるようにではなくある課題を通して「生きる力」を 東原文子 ▼特別支援教育・第一線 ▽個別の教育支援計画① 養護学校における支援をつなぐ「子部tの教育支援計画」 木村清巳 ▽特殊学級の弾力的運用⑤リソースルーム的役割を持つ特殊学級での個別支援 岡村正義 ▼実践レポート いかだを作って全校みんなとふれ合おう 永月徹・籠谷直子・近藤明
内容細目5 ■先生たちへのメッセージー伝えたい・私の気持ち 幸せな学校生活を送るために 中島宜子 ■情報トピックス 発達障害者支援法の施行に伴う文部科学省の取り組み 石塚等 ■各地からの発信 □学級を語る 育ち合いー友達がいて 一ッ田啓之 □各地のトッピクス 特殊教育から特別支援教育へのながれの中で 中口隆行 ■読む・見る・聴く 「個別の教育支援計画」 加藤正仁 僕たちのブロードウェイ 辻誠一

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00014282

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架