所蔵一覧

概要

発達の遅れと教育
日本文化科学社
2006/03/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 発達の遅れと教育
出版者 日本文化科学社
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 No.583 (583)
各号 - 年月次 2006/3
各号 - 出版年月日 2006/03/01
各号 - ページ 64p
サイズ B5
ISSN1 0910-9196
各号 - 特集記事 保存版 特別支援教育コーディネーター実践編 小学校・中学校での具体的展開
内容細目1 <特集>●保存版 特別支援教育コーディネーター実践編 小学校・中学校 ●特別支援教育コーディネーターって? ・特別支援教育コーディネーターの役割 石塚謙二 ●校内委員会の立ち上げから「困っている子」に気づくまで ●具体的な支援の検討とその共通理解を ・子どもの情報を収集しよう 喜田昌幸/山本康子/橋本典子/山田恵美 ・情報の検討と共通理解はこんな工夫を 喜田昌幸/山本康子/橋本典子/山田恵美 ●校内支援体制の実際 ・特殊学級があればこんな工夫を 小澤至賢 ・特殊学級がなくてもこんな工夫を 小澤至賢 ・校外の教育機関を積極的に活用して 小澤至賢 ●ステップアップ・コラム ・特別な支援への抵抗感がある保護者との連携 漆澤恭子 ・医療機関等につぐには 小澤至賢 ・全校の保護者への理解推進ーPTA研修会、学校便りの工夫 小澤至賢 ・個別の指導計画と個人情報の管理 小澤至賢 ・現場で求められる切実な課題 松井友子 ●童心 時代が変わらなにゃいかんぜよ!
内容細目2 ◆ことばの風 えんぴつけずり 瀬谷拓郎 ◆夢さぽーと 皆が選んできた体 小林紀子 ◆論壇 特別支援教育の展開と課題 松矢勝宏
内容細目3 ▼講座ー子ども主体の授業をつくる ▽教科別の指導で② 成就感やまんぞくを味わうことのできる授業づくり 南一也 《解説》生活に生きる力をはぐくむ教科別の指導 黒澤一幸 ▼講座ーLD,ADHD,高機能自閉症等の子どもたちへの支援 ▽進路選択・就労支援② ・学校の進路指導と職業リハビリテーションとの連携② 望月葉子 ・《解説》移行支援の課題 望月葉子 ▼特別支援教育・第一腺 ▽個別の教育支援計画⑤ 「個別の教育支援計画」に基づいた関係機関との連携による支援体制づくり 森雅己/秋葉利恵子 ▽養護学校のセンター的機能⑤ 「よりそうこと」「つなぐこと」「整頓すること」 山本文子 ▼実践レポート 自閉的傾向があるD三のコミュニケーション能力を高める指導 内河水穂子
内容細目4 ◆先生たちへのメッセージー伝えたい・私の気持ち 寮生活の思い出 田中孝治 ◆情報トッピクス 中央教育審議会「特別支援教育を推進するための制度の在り方について(答申)」 石塚謙二 ◆各地からの発信 ◇学級を語る 輝け青春 佐藤文円 ◇各地のトピックス 岩手県特別支援教育研究会の活動紹介 千葉仁一 ◆読む・見る・聴く 現場で役立つ特別支援教育ハンドブック 砥抦敬三 軽度発達障害児のためのSST事例集 藤野博

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00015460

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架