Holding List

Outline

幼児教育指導実践集
大阪市幼児教育センター
1998/07/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 幼児教育指導実践集
Publisher 大阪市幼児教育センター
Frequency
15
Volume - Vol. No. Vol.15 (15)
Volume - Years of Serial 1999/9
Volume - Pub. Date 1998/07/01
Volume - Page 95p
Size B5
Volume - Feature Article 幼児教育指導実践集15 環境に自らかかわり生きる子ども
Contents Note 1 幼児教育指導実践集15 環境に自らのかかわり生きる子ども 1999 大阪市幼児教育センター
Contents Note 2 目次 「幼児教育指導実践集15-環境に自らのかかわり生きる子ども」によせて Ⅰ.自然の事象に関心を持ち、生活に取り入れて遊ぶ 1.考え方 2.実践例 (1)散歩に行く(3歳児)4月 (2)「メッチャ、アツイ!」(3歳児)9月 (3)「おばけがいるよ」(3歳児)1月 (4)アゲハチョウの誕生の様子を見る(4歳児)6月 (5)落ち葉拾いをする(4歳児)11月 (6)「風と一緒に遊ぼう」(4歳児)1月 (7)新しい土に触れて遊ぶ(4・5歳児)6月 (8)綿つみ園外保育に参加する(4・5歳児)9月 (9)池にできた氷で遊ぶ(5歳児)2月 3.今後の課題 Ⅱ.身近な動植物に接する中で生命の尊さに気付き、いたわり大切にする 1.考え方 2.実践例 (1)「ザリガニさん、ごめんね」(3歳児)5月 (2)「僕の私のアサガオ」(3歳児)8月 (3)「にわとり、抱っこできたよ」(3歳児)3月 (4)カタツムリと遊ぶ(4歳児)6月 (5)さつまいもを掘る(4歳児)11月 (6)小動物と触れ合う(4歳児)1月 (7)ウサギの世話をする(5歳児)7月 (8)一日動物村で動物と触れ合う(5歳児)11月 (9)「ウサギの死」(5歳児)3月 3.今後の課題
Contents Note 3 Ⅲ.身の回りの物を使って、考えたり試したりして遊ぶ 1.考え方 2.実践例 (1)いすで遊ぶ(3歳児)6月 (2)「こんなん、拾った!」(3歳児)11月 (3)廃村で遊ぶ(3歳児)2月 (4)「笹舟、浮かんだよ」(4歳児)7月 (5)秋の自然を使って遊ぼう(4歳児)10月 (6)「新聞紙・ダンボールで遊ぼう!」(4歳児)1月 (7)だんごを作って遊ぶ(5歳児)6月 (8)手作り玩具を作る(5歳児)11月 (9)こま回しをする(5歳児)2月 3.今後の課題 Ⅳ.日常の生活の中で、物の性質や数量・図形などに興味を持ち、感覚を豊かにする 1.考え方 2.実践例 (1)ブロックで遊ぶ(3歳児)5月 (2)積み木遊びをする(3歳児)9月 (3)「こんな物できたよ」(3歳児)1月 (4)ジャガイモの大きさ比べをする(4歳児)6月 (5)焼き芋ごっこをする(4歳児)10月 (6)段ボールで遊ぶ(4歳児)1月 (7)ザリガニ釣りをする(5歳児)6月 (8)「ぼくたちも、キリンつくりたい」(5歳児)11月 (9)ポップ・アップカードを作る(5歳児)2月 3.今後の課題
Contents Note 4 Ⅴ.生活に関係の深い情報や施設に関心を持ち、地域の行事に自らかかわる 1.考え方 2.実践例 (1)みこしひきをする(3歳児)7月 (2)おとしよりの集いに参加する(3歳児)12月 (3)ジャンプ遊び(3歳児)2月 (4)「園の近くを探検しよう」(4歳児)5月 (5)敬老の日のハガキを出す(4歳児)9月 (6)おすもうごっこをする(4歳児)2月 (7)先生、見に来てや!(5歳児)7月 (8)放置自転車防止キャンペーンに参加する(5歳児)11月 (9)老人クラブの集いに参加する(5歳児)1月 3.今後の課題

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00014204

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架