鶴見大学紀要 第三部
保育・歯科衛生編
鶴見大学
2025/02/28
|
Jpn. or Foreign | 和雑誌 |
---|---|
Title | 鶴見大学紀要 第三部 保育・歯科衛生編 |
Publisher | 鶴見大学 |
Frequency | 15 |
Volume - Vol. No. | No.62 (62) |
Volume - Years of Serial | 2025/2 |
Volume - Pub. Date | 2025/02/28 |
Volume - Page | 79p |
Size | A4 |
ISSN | 0389-8024 |
Contents Note 1 | 小澤晶子、天野理江、宮尾奈々 介助歯磨きにおける音波歯ブラシのプラーク除去効果 -ヘッドの形の違いによる比較- |
---|---|
Contents Note 2 | 清田法子 口腔衛生管理に関わるQCM応用研究動向 |
Contents Note 3 | 木口恵美子 知的・発達障害を持つ青年の意思決定支援の方法に関する研究 -コミュニケーションカードMe360の試行を通して- |
Contents Note 4 | 田坂裕子、白川ゆう子、伊藤啓子 前言語期の発達にとどまる知的障害児とのリズムを介した相互交渉に生じた静止(間)の意味 |
Contents Note 5 | 濱中啓二郎 デューイ幼児教育思想における「コミュニケーション」の意味 -デューイ実験学校の実践に着目して- |
Contents Note 6 | 濱中啓二郎、片川智子 鶴見大学内の環境を活かした「保育内容総論」の授業 -幼稚園・保育所の見学及び大学内の自然豊かな環境の散策を通して- |
Contents Note 1 | 増田直広 自然体験活動指導者養成講習会を導入した授業の実際と意義 |
---|---|
Contents Note 2 | 松本和美 ノルウェーにおける最新の「三びきのやぎのがらがらどん」から見るアナザーストーリー ~学生の創るスピンオフストーリー~ |
Contents Note 3 | 松本和美、松田聖子 保育教材としての手品「ふしぎな家」 -学生の作る表現の分析と考察- |
Contents Note 4 | 綿貫恵子、川池智子、佐々木さち子 再考 : 介護福祉士養成教育の価値と役割⑴ -卒業生アンケート調査から- |