鶴見大学紀要 第三部
保育・歯科衛生編
鶴見大学
2024/02/29
|
Jpn. or Foreign | 和雑誌 |
---|---|
Title | 鶴見大学紀要 第三部 保育・歯科衛生編 |
Publisher | 鶴見大学 |
Frequency | 15 |
Volume - Vol. No. | No.61 (61) |
Volume - Years of Serial | 2024/2 |
Volume - Pub. Date | 2024/02/29 |
Volume - Page | 89p |
Size | A4 |
ISSN | 0389-8024 |
Contents Note 1 | 天野珠路 保育の質をどうとらえるか -日本とノルウェーの保育の比較から- |
---|---|
Contents Note 2 | 木口恵美子 意思決定支援の方法に関する研究 -オーストラリアで開発されたme360カードの検討- |
Contents Note 3 | 金瑛珠 新入園児が第三者を「大きい友達」ととらえる過程と第三者の存在が新入園児や保育者、保護者にもたらす意味 |
Contents Note 4 | 芹澤美奈子 絵本に音をつける表現活動の実践 -『三びきのやぎのがらがらどん』を用いて- |
Contents Note 5 | 田坂裕子、伊藤良子 自閉症スペクトラム児における象徴遊びと支援者との相互交渉の変化 |
Contents Note 6 | 濱中啓二郎 デューイ幼児教育思想における「造形」遊びと「興味」の理論 -デューイ実験学校の実践に着目して- |
Contents Note 1 | 増田直広 自然保育者のコンピテンシーに関する研究 |
---|---|
Contents Note 2 | 小澤晶子、天野理江、宮尾奈々 介助歯磨きにおける電動歯ブラシのプラーク除去効果 -歯列不正顎模型上での充電式電動歯ブラシの比較- |
Contents Note 3 | 清田法子 ハイドロキシアパタイトナノ粒子のナノセルロース複合QCM固定に関する予備的検討 |
Contents Note 4 | 花谷重守 ポリエーテルエーテルケトン材(松風PEEK)を応用したシーネの製作 |