資料詳細

概要

ソーシャルワーク研究
相川書房
2005/10/31

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00014609
雑誌コード Z00000079
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 ソーシャルワーク研究
各号 - 年月次 2005/秋
各号 - 巻号 Vol.31 No.3 (123)
発行頻度
季刊
出版者 相川書房
分類記号1
369.05
各号 - ページ 82p
ISSN1 0385-3772
各号 - 特集記事 ソーシャルワーカーの実践と記録-当事者へのまなざし
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 特集 ソーシャルワーカーの実践と記録-当事者へのまなざし
内容細目2 巻頭言:利用者へのまなざし-ソーシャルワーカーの記録- 北川清一
内容細目3 特集論文:実践記録の現状と課題 根本博司/グラウンデッド・セオリーにおける記録-理論生成を目的とした記録の方法と意義- 志村健一/当事者アプローチと記録-障害者福祉施設における個別支援計画作成を通して考える- 沖倉智美/自分史と福祉実践-対抗文章としての記録(ナラティヴ・リコード)について- 木原活信/視覚に訴える記録を書く-"当事者"との記録の共有化を促進するツールとして- 大瀧敦子
内容細目4 研究ノート:日本のアサイラムシーカーの生活問題および支援の現状と課題-難民認定申請者をめぐる諸問題を中心に- 森恭子
内容細目5 講座:ジェネラリスト・ソーシャルワーク[3] 岩間伸之
内容細目6 事例研究:[2-2]脱構築(deconstruction)分析による事例研究-ソーシャルワーカー・アイデンティティの形成を目指して- 北川清一・松岡敦子・村田典子
内容細目1 我が師を語る:[9]久保紘章(1939.11.1~2004.8.2) 佐藤豊道
内容細目2 海外雑誌論文紹介:Social Work(NASW) 横山穰/The British Journal of Social Work 金田知子
内容細目3 書評:谷口泰史『エコロジカルソーシャルワークの理論と実践-子ども家庭福祉の臨床から-』 加納光子/村社卓『ソーシャルワークの実践の相互変容関係過程の研究-知的障害者の就労支援における相互作用分析-』北川清一
内容細目4 短評:佐藤豊道・栗山直子
内容細目5 編集後記 佐藤豊道