資料詳細

概要

ソーシャルワーク研究
相川書房
2005/04/30

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00013468
雑誌コード Z00000079
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 ソーシャルワーク研究
各号 - 年月次 2005/春
各号 - 巻号 Vol.31 No.1 (121)
発行頻度
季刊
出版者 相川書房
分類記号1
369.05
各号 - ページ 85p
ISSN1 0385-3772
各号 - 特集記事 わが国におけるソーシャルワークの理論化を求めて
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 巻頭言:ソーシャルワークとはソーシャルワーカーが行ったもの 佐藤豊道
内容細目2 特集:わが国におけるソーシャルワークの理論化を求めて 大橋謙策/エビデンスに基づくソーシャルワークの実践的理論化 アカウンタブルな実践へのプラグマティック・アプローチ 芝野松次郎/岡村理論とケアマネジメント研究 白澤政和/日本におけるソーシャルワーク実践科学化のための視座 北川清一
内容細目3 研究ノート:精神障害当事者から求められる精神化ソーシャルワーカーのあり方と当事者との関係性 大谷京子
内容細目4 講座:ジェネラリスト・ソーシャルワーク[1] 岩間伸之
内容細目5 事例研究:生活保護受給母子世帯に対するソーシャルワークについて ソーシャルワーク実践研究会
内容細目6 現場から提起するソーシャルワークの課題:三鷹市子ども家庭支援センターの取り組み 佐伯裕子
内容細目1 我が師を語る[7]:田村健二先生・ソーシャルワーク実践・臨床研究の師 高橋重宏