資料詳細

概要

日本大学英文學会々報
日本大学英文学会 編
日本大学英文学会
1975/03/31

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00030173
雑誌コード Zk0000378
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 日本大学英文學会々報
各号 - 年月次 1975
各号 - 巻号 No.23 (23)
発行頻度
年刊
出版者 日本大学英文学会
各号 - ページ 472p
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 三詩人の競詠 大和 資雄
内容細目2 18世紀英文学と科学 内田 毅
内容細目3 Romola 評価について 古谷 専三
内容細目4 古英哀歌 Dear の形態ーrefrain と interpolation をめぐってー 長谷川 寛
内容細目5 北方古代英文学とIrish Missinonaries 三橋 敦子
内容細目6 Pearl における中世的意志ーカトリック教義を中心にー 境田 進
内容細目1 The Wakefield Plays の構成について 結城 建六郎
内容細目2 キーツにおける感覚と想像力ー温かさと冷たさについてー 阪田 勝三
内容細目3 Evan Harrington 序論ーveil と mistoの中へー 原 公章
内容細目4 "Thomas Hardy and Aeschylus" in Old Saws and Modern Instances by W.L. Courtney BUNNOSUKE YAMAMOTO
内容細目5 T. Hardyのペシミズム(3)小説家時代 藤井 繁
内容細目6 Dorchester に伝わる処刑の話ーハーディ小説に関連してー 斎藤 肇
内容細目1 ハーンの誕生ー『ラフカディオ・ハーン覚書』からー 佐藤 宏
内容細目2 The Rainbowーthe unknown が意味するものー 原 良子
内容細目3 Indian Summer of a Forstyleについて 桑山 泰助
内容細目4 「月と六ペンス」におけるモームの型 小柳 睦夫
内容細目5 エマソンとフランス 今石 益之
内容細目6 The Porrait of a Ladyの一考察ー"a lamp in the darkness"を手掛かりとしてー 寺崎 隆行
内容細目1 Henry James のThe Turn of the Screw における Miles の死 秋山 正幸
内容細目2 An Explication of The Snow of Kilimanjaro TORU SHINOZAKA
内容細目3 Sartoris に現われた女性たち 市村 睦男
内容細目4 応用音声学としての Speech Correction の研究:Defective English Speech Sounds の分析法と矯正法の基本原理 川島 彪秀
内容細目5 Current Trends of Hesitation Research SEIKI KAMAGATA
内容細目6 Christopher Cooper(?-1698)の時制論と時相観 原田 茂夫
内容細目1 言語と倫理ーおもに主語・述語関係についてー 本橋 寿太郎
内容細目2 Adverb-Equivalents of Adjectives についてーThe Adventures of Huckleberry Finnを中心としてー 光永 司雄
内容細目3 Underlying form mb instead of b SUSUMU SONE
内容細目4 前置詞付不定詞の補足語の位置 田室 邦彦
内容細目5 The Swearings in Chaucer's Canterbury Tales SHAW UCHIDA
内容細目6 Personal Pronouns in Malory KUNIO NAKASHIMA
内容細目1 ABLENDAN EHTなどー廃語点描ー 最上 雄文
内容細目2 ’災害, 事故のニュースのHeadline と Lead'再考 安田 哲夫
内容細目3 英作文指導と Re-translation 羽柴 正市
内容細目4 Jonathan Miller vs Marchall MsLuhan D.M. O'ROURKE
内容細目5 記述的書誌の読み方 高野 彰
内容細目6 日本大学英文学科五十年略史
内容細目1 英文科創設五十周年に 大和 資雄
内容細目2 英文科以前の憶い出あれこれ 城田 瓊興
内容細目3 英文科のできるまで 山本 文之助
内容細目4 日本大学英文会会員研究業績その他
内容細目5 執筆者紹介
内容細目6 編集後記