資料詳細

概要

月刊 言語
大修館書店
2007/11/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00020074
雑誌コード Z00000047
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 月刊 言語
各号 - 年月次 2007/11
各号 - 巻号 Vol.36 No.11 (436)
発行頻度
月刊
出版者 大修館書店
分類記号1
805 逐次刊行物.年鑑
各号 - ページ 128p
ISSN1 0287-1696
各号 - 特集記事 文法はどのように育つか
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 【特集】文法はどのように育つかー習得メカニズム探究の最前線 ●回帰性からみえる文法の発達と進化/藤田耕司 ●徹底した用法基盤主義の下での文歩獲得/黒田航 ●子どもは文法をどのように三につけるのか/内田伸子 ●失われた文法はどのように取り戻せるか/大槻美佳 ●外国語の文法習得のメカニズムとは何か/白畑知彦 ●動物の文法/渡辺茂 ●ニューラルネットワークが文法を覚えるとき/浅川伸一 ●ことばの理解に「統語」は必要なのか/毛束真知子
内容細目2 【巻頭エッセイ】庄垣内正弘・萩原茂・西成彦
内容細目3 【連載】●私のフィールドノートから パラウク・ワ語/山田敦史士 ●げんごがく名著再読 レイコフ&ジョンソン『Metaphors We Live By』/山梨正明 ●暦のことば 西の市/岡田芳朗
内容細目4 【特別記事】格フレームを用いた自然言語処理<上>/黒橋禎夫・河原大輔