資料詳細

概要

県立新潟女子短期大学研究紀要
県立新潟女子短期大学
県立新潟女子短期大学
1999/03/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00055999
雑誌コード Zk0000953
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 県立新潟女子短期大学研究紀要
各号 - 年月次 1999
各号 - 巻号 No.36 (36)
発行頻度
年刊
出版者 県立新潟女子短期大学
各号 - ページ 214p
ISSN1 0288-3686
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
件名 CA1034843187
内容細目1 高齢期単身生活者の理想的な食生活事例に関する一考察 岡田玲子
内容細目2 成長期の食生活に関する研究(第3報) ―動脈硬化予防の視点からみた中学生期栄養の12年間の変動 岡田玲子,太田優子,川崎 光,近藤妙子,速水久美子,鍋田美子,折居千恵子,山口啓子,宮田青美
内容細目3 中高年齢婦人の衣服に関する研究 佐々木博昭,長井久美子,呑海信雄
内容細目4 最近の日本繊維産業の情況と課題 呑海信雄,佐々木博昭,鹿田純雄
内容細目5 放課後児童健全育成事業の専門職員について 植木信一
内容細目6 大学体育実技履修と過去の体育授業経験との関連 伊藤巨志,松木真言,渋倉崇行,小泉昌幸
内容細目1 時間外保育に関する一考察 金澤妙子
内容細目2 Loanword Cognates,High-Frequency Words,and an Analysis of Vocabulary Teaching in Communication IC Frank E. Daulton
内容細目3 トマス・ホックリーブの「ジョン・オールドキャスル卿への勧告」考 大橋儀隆
内容細目4 『響きと怒り』の第1~第3セクションにおける「失われたもの」イメージ 石栗彩子
内容細目5 Melvillの二枚折り小説の構造と語りの方法 岡村仁一
内容細目6 トマス・モア「リチャード三世史」の語彙について ―電子テキストによる分析の試み 渡辺淑子
内容細目1 パウエルおよびレイナー対連合王国事件(その1) ―ヨーロッパ人権裁判所判例研究(翻訳) 堀江 薫
内容細目2 オペラ“Curlew River”における能『隅田川』の変容 石川伊織
内容細目3 『説文解字』祖本への接近(上) ―小篆の字形を中心として― 高久由美
内容細目4 短期大学における情報教育について 橘 文夫
内容細目5 台湾の歴史と現実からみる「台湾人」 木佐木哲朗
内容細目6 翻訳:程麻「『苦悶の象徴』と魯迅の文芸心理学思想 ―文学創作の心理原動力の問題を論ず」(1) 後藤岩奈
内容細目1 Some Ideas for Methods of Teaching Chinese 趙延 軍
内容細目2 A Study on the Types and Meanings of Korean Prefixes 高明 均
内容細目3 祭文松坂『赤垣源蔵』 ―校注補訂 瞽女唄段物集の試み・その四― 板垣俊一