資料詳細

概要

名古屋短期大学研究紀要
名古屋短期大学研究委員会 編
名古屋短期大学
1978/05/20

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00031838
雑誌コード Zk0000413
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 名古屋短期大学研究紀要
各号 - 年月次 1978
各号 - 巻号 No.16 (16)
発行頻度
年刊
出版者 名古屋短期大学
各号 - ページ 255p
ISSN1 0286-777X
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
件名 CA1035154030
内容細目1 法学教育の現代的視点 久野康彦
内容細目2 夫人の生活構造研究 就労構造Ⅰ 武藤富美子
内容細目3 女子大生の親子関係の一考察-親子間の対話の分析- 武上薫
内容細目4 保母養成における社会福祉教育の課題 石田弘志
内容細目5 表現活動の初期指導についての一考察-描画の場合- 神野三千代
内容細目6 女子大生の性役割観について-家庭・両親との関連において- 大村恵子
内容細目1 近代公教育原理に関する一考察-1790年代前半フランス公教育思想の分析を通して- 近藤正春
内容細目2 ShakespeareのThe Winter's Taleのテーマについて 中村六男
内容細目3 強意の‘---it---that---'構文の統語的曖昧性について 中村一雄
内容細目4 翻訳・ジョン・ウェイン著「詩と社会批判-詩人は社会変革に努むべきか-」 大谷正義
内容細目5 G.オーウェルの「1984年」における特殊用語に関する一般意味論 吉川敏博
内容細目6 ワーズワースの「ティンターン・アビイ」における記憶の機能 橋詰蔦子
内容細目1 D.H.ロレンス-「きつね」の世界 杉山容子