Material detail

Outline

保育学研究
日本保育学会編集常任委員会 編
日本保育学会
2000/12/25

Status Information

This material is reference only.
Binding already

Detail

Registration No. M00017467
Journal Code Z00000277
Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 保育学研究
Volume - Years of Serial 2000
Volume - Vol. No. Vol.38 No.2 (44)
Frequency
13
Publisher 日本保育学会
Classification 1
376.105
Volume - Page 194p
ISSN 1340-9808
Volume - Location Code
26 二階集密書架
Subjects CA1038068580
Contents Note 1 巻頭言 松村康平
Contents Note 2 第1部 自由論文<自由論文>大正期におけるモンテッソーリ教育法の受容-モンテッソーリ教具を中心に- 西川ひろ子/保育のなかで発達の危機をどうのりこえるか-自己コントロールできない自分をみつめる「4歳児」の分析をとおして- 金田利子・岡村由紀子・山岡三佐子/保育士の働きがいに及ぼす保育者効力の影響 齋藤友介/子どものドラマティック・プレイにおける教師介入(DPI)の意義-教師-子ども関係について- 佐野美奈/ごっこ遊びにおける身体とイメージ-イメージの共有として他者と同じ動きをすること- 砂上史子/幼稚園教員のビデオ自己評価研修とその効果-援助スキル変容と心理的な変化過程から- 冨田久枝/1910年代末のロシア共和国における保育者養成制度の構想と実際-長期過程と短期過程の関係- 村知稔三/幼児の象徴能力が愛他行動に及ぼす効果 小谷正登
Contents Note 3 <報告>保育者養成における反省的実践:「園づくりプロジェクト」 佐藤喜代・小田豊
Contents Note 4 <実践研究>園舎の改善を通しての保育実践の変容Ⅰ-研究者と保育者によるアクションリサーチの試み- 福田秀子・無藤隆・向山陽子
Contents Note 5 第2部 保育の歩み(その2)/1.保育の現況/2.日本保育学会の状況/3.保育者養成の姿/4.保育フォーラム
Contents Note 6 第3部 日本保育学会共同研究委員会 保育基本問題検討委員会中間報告/あとがき 編集常任委員長 千羽喜代子