資料詳細

概要

月刊 保育情報
The Research Institute of Early Childhood Care and Education
保育研究所 編
全国保育団体連絡会(発売:ちいさななかま社)
2022/08/20

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00059928
雑誌コード Z00000250
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 月刊 保育情報 The Research Institute of Early Childhood Care and Education
各号 - 年月次 2022/8
各号 - 巻号 No.549 (549)
発行頻度
月刊
出版者 全国保育団体連絡会(発売:ちいさななかま社)
分類記号1
376.105
各号 - ページ 38p
ISSN1 0911-6362
各号 - 特集記事 巻頭随想 奥田知志
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 臨時交付金で保育所等へ光熱水費高騰に対する支援可能 地方創生臨時交付金活用求める事務連絡発出
内容細目2 月9千円程度の処遇改善臨時特例事業の10月以降の取扱い 公定価格見直し/処遇改善加算Ⅲの創設・公務員給与減補填分の扱い未定
内容細目3 児童福祉施設基準の見直し提起 保育所の看護師等のみなし配置の緩和など/パブリックコメント実施へ
内容細目4 こども基本法/衆参の附帯決議、保育士等負担軽減求める こども家庭庁設置に向け、指針づくりで有識者懇談会発足
内容細目5 未来を創る権利と保育の未来 ―保育政策をどう転換させるか― 低水準の「構造の質」は、わが国の保育実践にどのような困難をもたらしているか(その2) 大宮勇雄
内容細目6 第61回子ども・子育て会議(2022.7.7) 「3%程度(月額9,000円)の処遇改善」の令和4年10月以降の取扱いについて 児童福祉施設の設備及び運営に関する基準の一部改正について(保育所等関係)
内容細目1 「就学前のこどもの育ちに係る基本的な指針」に関する有識者懇談会(2022.7.12)
内容細目2 こども家庭庁設置法等・こども基本法の概要
内容細目3 衆参附帯決議/こども庁設置法案・こども基本法案
内容細目4 横浜市/潜在的待機児童が増加 保留児対策で1・2歳児枠拡大に補助
内容細目5 鹿児島市/待機・保留児童が昨年度より増加 市長が保育士確保等の加速化を表明
内容細目6 長崎県大村市/保育士等に就職祝い金拡充、継続応援金も新設
内容細目1 衆議院内閣委員会/保育士配置基準・公定価格改善問題質疑(2022.5.10)
内容細目2 厚生労働省/保育所・保育士在り方検討会<参考資料集>②