資料詳細

概要

児童学研究
聖徳大学児童学研究紀要
聖徳学大学児童学研究所 編
聖徳大学
2006/03/14

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00044585
雑誌コード Zk0000694
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 児童学研究 聖徳大学児童学研究紀要
各号 - 年月次 2006.3
各号 - 巻号 (8)
発行頻度
年刊
出版者 聖徳大学
各号 - ページ 185p
ISSN1 1344-2732
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
件名 CA1034947193
内容細目1 美的体験と道徳意識の発達段階の比較研究-パーソンズとコールバーグ-・・・小泉卓
内容細目2 危険を孕む小学校の英語教育・・・島岡丘
内容細目3 2005年の連邦議会選挙におけるドイツ社会民主党の教育政策・・・田口康明
内容細目4 学童保育在籍児童の放課後の生活-M市の児童調査から-・・・木村敬子・小杉洋子
内容細目5 「家庭的保育」に関する一考察-江戸川区の保育ママ制度を中心として-・・・深澤保子
内容細目6 父子世帯への福祉対策に関する一考察-当事者組織と子ども家庭支援センターを手がかりとして-・・・大澤和子
内容細目1 「家族援助論」に関する研究Ⅰ-保育士養成における「家族援助論」のあり方を考える-・・・阿部和子・米山岳広・長島和代
内容細目2 保育における幼児の遊び理解のあり方-集団の遊び文化をどう記録するか-・・・小川博久・菊地里映
内容細目3 保育所に通う幼児の睡眠-覚醒リズムの改善について・・・鈴木みゆき
内容細目4 児童の朗読聴取における物語のイメージ及び理解に及ぼす音楽の効果・・・藪中征代
内容細目5 児童の物語創作における創作性について・・・福田真美・坂井智美
内容細目6 高校生における携帯メールの心理的機能と問題行動傾向との関連・・・伊藤裕子・高野由起子・菰田孝行
内容細目1 在学中の就職活動とその後の社会人経験を通じての職業選択に対する意識変容-3年間の縦断研究の結果から-・・・菰田孝行
内容細目2 青年のコミュニケーション形態とジェンダータイプとの関係-親和動機・達成動機を媒介にして-・・・吉田悦子・伊藤裕子
内容細目3 青年期女子の自己肯定感が障害をもつ人へのタイドに及ぼす影響・・・内野里美・三好和子
内容細目4 聴覚障害者の算数・数学教育に関する研究の動向と課題-健聴者との比較を通して-・・・向田憲生