資料詳細

概要

広島修大論集
人文編
広島修道大学人文学会 編
広島修道大学人文学会
2000/09/30

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00026709
雑誌コード Zk0000307
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 広島修大論集 人文編
各号 - 年月次 2000/9
各号 - 巻号 Vol.41 No.1(1) (77)
発行頻度
半年刊
出版者 広島修道大学人文学会
各号 - ページ 265p
ISSN1 0387-5873
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 献辞 神谷正太郎
内容細目2 近代日本における国民高等学校運動の系譜(六) Ⅵ加藤完治(下) -国民高等学校運動から満州移民運動へ- 宇野豪
内容細目3 17世紀ヨーロッパにおける知の連関の一局面-教育思想の形成基板としての啓発の共同体- 相馬伸一
内容細目4 大学生における孤独感と対処法略 佐々木実・松田俊
内容細目5 障害児援助における家族の重要性について 清水健司・海塚敏郎
内容細目6 不登校児との遊びを通しての交流と,その分析 斎藤嵩・海塚敏郎
内容細目1 対人魅力における覚醒効果についての一考察 -向性次元との関連性の検討- 一場祐子・杉之原正純
内容細目2 (1) 日隈健壬・徐榮振・姜炫周
内容細目3 「在日である」/「在日をする」/「在日になる」 -在日朝鮮人の若者のアイデンティティについて- 狩谷あゆみ
内容細目4 脳波バイオフィードバック訓練と時間評価- 立野由布子・杉之原正純
内容細目5 ネパール山村僻地における学校建設に関する意識変容(1) -ジリ村アラン地区(ジレル族)の記録からー 松田實・日隈健壬
内容細目6 加藤教授略歴・主要著作目録