資料詳細

概要

武蔵野英米文学
武蔵野大学英米文学会 編
武蔵野大学英米文学会

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00018027
雑誌コード Zk0000118
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 武蔵野英米文学
各号 - 年月次 1975
各号 - 巻号 No.8 (8)
発行頻度
年刊
出版者 武蔵野大学英米文学会
各号 - ページ 115p
ISSN1 0388-6662
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 語源学ノート(3)ー語形成、特に接辞による語形成を中心にしてー 藤森一明
内容細目2 Byron,Shelley,and Keats as They Appeared in Japanese Literature(明治文学に現れたバイロン,シェリー,キーツ) Naotaro Kudo
内容細目3 T.Rattigan,The Browning VersionとAeschylus,Agamemnon 水谷智洋
内容細目4 Lafcadio Hearnの文学論(その二)ーポー論を中心にー 長沢隆子
内容細目5 英学者群像 佐藤良雄
内容細目6 ノート集 巻の4 大和資雄
内容細目1 George Eliot:Felix Holt,The RadicalーFelixのストーリーについてー 山本博子
内容細目2 金子馬治(筑水)(明3.1.10~昭12.6)の「ホイットマン論」ーHevelock Ellisの「ホイットマン論」との関連ー 吉武好孝
内容細目3 昭和49年度文学部英米文学科卒論題目
内容細目4 昭和49年度短期大学部英文専攻卒論題目