資料詳細

概要

保育の友
全国社会福祉協議会
2005/09/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00013969
雑誌コード Z00000123
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 保育の友
各号 - 年月次 2005/9
各号 - 巻号 Vol.53 No.11 (637)
発行頻度
月刊
出版者 全国社会福祉協議会
分類記号1
376.05
各号 - ページ 76p
ISSN1 0018-327X
各号 - 特集記事 記録のとり方、生かし方
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 特集 記録のとり方、生かし方:保育の記録 塚本ゆかり(東京都・北区立王子本町保育園園長)/パソコンを使った記録の実践 佐々木美緒子(東京都・青戸福祉保育園園長)/家庭連絡帳の果たす役割 西垣直子(岐阜県・黒野保育園副主任)/記録を園児全員の個人計画に生かす 徳永満理(兵庫県・おさなご保育園園長)/[まとめ]「書きたい記録」「役立つ記録」をめざそう 山岸道子(湘北短期大学教授)
内容細目2 グラビア・カラー:元気っ子バンザイ2005[神奈川県・仙石原幼児学園]/あそびのテーマパーク:イメージをあそぶ「ぶーぶー」<繁下和雄+黒須和清+成田和夫+猪野純>
内容細目3 連載:エッセイ・スイミングプールで睡眠グッド!-ベビーアクアティクスの親子 その⑤<長崎宏子>/霞が関<厚生労働省>/保育ジャーナル29<大嶋恭二>/実践 保育リスクマネジメント講座⑰<関川芳孝>/個人情報の漏洩とリスクマネジメント(その4)/知っておきたい健康百科(17)<隅田展廣>/保育園と家庭をつなぐコミュニケーション29:友だちにケガをさせてしまった子の親に、その事実を伝えるべきですか?/気になる子どもへの対応(第5回)<内山登紀夫・北沢香織>/すてきな仲間/子育てネットワーク-ホームページ紹介⑤[京都府・西七条保育園]/インフォメーション/[全国保育協議会]ナウ・トピックス/「全国保育士会」ナウ・トピックス/ほんだな/えほん・かみしばいのひろば<岩田斉+江森隆子>/新あんなびっくりこんなふしぎ61<浜田直樹>/保育の根っこにこだわろう232<村田保太郎>/子どもの表現や行動の新たな発見のために/次世代育成支援-各地からの発信!②[静岡県・長泉町]
内容細目4 9月の指導計画:0歳児・東京 1歳児・岩手 2歳児・和歌山 3歳児・福井 4歳児・宮崎 5歳児・香川/0歳児 実践記録・二人乗りベビーカーで登園<亀高第二保育園+渡邊暢子>/1歳児 実践記録・憧れは模倣にそして小さな自信へと<南仙北保育園+杉山弘子>/2歳児 実践記録・保育園の給食、食べられたよ<紀之川保育園+川原佐公>