資料詳細

概要

武蔵野音楽大学研究紀要
武蔵野音楽大学紀要委員会 編
武蔵野音楽大学
1989/03/31

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00019192
雑誌コード Zk0000123
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 武蔵野音楽大学研究紀要
各号 - 年月次 1988
各号 - 巻号 No.20 (20)
発行頻度
年刊
出版者 武蔵野音楽大学
各号 - ページ 221p
ISSN1 0580-2466
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 幼児の音楽教材に関する一考察ー東基吉の唱歌遊戯論と、滝廉太郎、東クメ編「幼稚園唱歌」を中心としてー 金本佳世
内容細目2 サンマルティーニのソナタ形式における再現部 河村譲二
内容細目3 占領下における音楽教育改革ー昭和26年度学習指導要領・音楽編の作成過程に関する一考察ー 菅道子
内容細目4 Olivier Messiaenの“音価の強度のモード”の技法に関する一考察 神田直子
内容細目5 自我から絶対者へ(フィヒテの哲学体系の変遷) 高橋和義
内容細目6 E.T.A.ホフマンの《ウンディーネ》と魔法の世界の表現 寺本まり子
内容細目1 「日本音階」再考 東川清一
内容細目2 ヨハンネス・デ・グロケオの音楽論にみるアリストテレスの自然学 永田仁
内容細目3 The Chaneysville Incidentとフォークロア 行方均
内容細目4 英語授業における言語活動の導入 前澤君恵
内容細目5 Franz Lisztの《超絶技巧練習曲》に示された音楽語法の変遷についてー初版および第二版、現行版の比較研究ー 森田純子
内容細目6 マラルメの午後への前奏曲、或は、聖ヨハネの死 弓彰
内容細目1 欧文要旨
内容細目2 執筆者紹介
内容細目3 武蔵野音楽大学修士論文・卒業論文題目(1988年度)