資料詳細

概要

企業会計
中央経済社
2007/05/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00018641
雑誌コード Z00000034
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 企業会計
各号 - 年月次 2007/5
各号 - 巻号 Vol.59 No.5 (705)
発行頻度
月刊
出版者 中央経済社
分類記号1
336.905
各号 - ページ 144p
ISSN1 0386-4448
各号 - 特集記事 特集:内部統制報告制度の綜合解説
各号 - 保管場所コード
34 十号館書庫
内容細目1 ●人口が変えるアジアの将来/小峰隆夫 ●マクロ会計の会計観を考えるー勘定的思考に依拠して/河野正男
内容細目2 【特集:内部統制報告制度の綜合解説】●金融商品取引法上のディスクロジャー整備における内部統制報告制度の位置づけ/池田唯一 ●基準・実施基準の考え方及び内部統制の基本的枠組み/橋本尚 ●内部統制の評価と報告/野村昭文 ●財務報告に係る内部統制の監査/手塚仙夫 ●経営者評価の留意点/多賀谷充
内容細目3 【時事解説】討議資料「財務会計の概念フレームワーク」について/豊田俊一 【論文】●会計不正をどう防ぐのかーゲーム理論からのアプローチ/奥田真也 ●知的資産のプライベート情報開示と公正開示規制/林川美由樹 【連載】●日本の主要企業の原価企画(4) 目標製造原価の細分化と達成度測定/田中雅康・大槻晴海・井上善博 【Reseach】会計大学院で学ぶ学生の実態調査/菅原智・平松一夫 【Column】明治期公会計にみられた複式簿記/大塚宗春
内容細目4 【Color Section】●三角合併の解禁に向けた開示事項の拡充について ●上海発の世界同時株安/前田昌孝 ●管理会計研究の宝庫(2)ー原価企画・原価改善・原価維持/清水信匡 ●変革する財務義務と信頼される財務サービスを/永島隆 ●概念フレームワークの見直し/山田辰己 ●「株式公開2.0」ー企業は果たして株式公開を目指すべきなのか?/小林一郎 ●会計基準の設定・改正・撤廃と企業結合会計(1)/宗田健一
内容細目5 【相談室】●会計実務:在外子会社の連結決算処理について/西田俊之 ●法人税務:営業権(のれん)の税務上の取扱い/長岡勝美 ●社会法務:M&A契約に関する裁判例/早川学
内容細目6 【書評】『会計情報の理論』佐藤紘光 監訳/太田康広 ●『管理会計の進化』挽文子著/櫻井通晴 【来日記念特別講演】アメリカ会計学会会長 シャム・サンダー教授“創造の中の会計という世界”