資料詳細

概要

東京大学アメリカ研究資料センター年報
東京大学アメリカ研究資料センター
1996/03/30

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00037213
雑誌コード Zk0000511
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 東京大学アメリカ研究資料センター年報
各号 - 年月次 1995
各号 - 巻号 No.17 (17)
発行頻度
年刊
出版者 東京大学アメリカ研究資料センター
各号 - ページ 263p
ISSN1 0913-3909
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
件名 CA1035018611
内容細目1 The Mass Aesthetic of Holocaust : American Media Construct the Atomic Bomb Peter Macon Hales
内容細目2 日本におけるアメリカ研究の発達と現状 Ⅰ. 日本における戦後日米関係の研究 (1) 政治分野ー1989年以降を中心にー 浅野 一弘
内容細目3 (2) 日米文化交渉に関する研究 小檜山 ルイ
内容細目4 (3) 経済問題 新川 健三郎
内容細目5 討論 瀧田 佳子(司会)
内容細目6 ⅠⅠ. 日本におけるアメリカのエス二シティ研究 (1)アジア系アメリカ文学に関する研究 小林 冨久子
内容細目1 (2) アジア系移民に関する歴史研究を中心に 廣部 泉
内容細目2 討論 新川 健三郎(司会)
内容細目3 日本におけるアメリカ研究関係機関の紹介 Ⅰ.なぜ,いまアメリカ研究なのか ー立命館大学アメリカ研究センター設立にあたってー 長田 豊臣
内容細目4 ⅠⅠ. 日本人とアフリカ系アメリカ人との友好団体の紹介(1)日本のグローバル協会(2)日本人とアフリカに祖先をもつ人々の友好協会 岩本 裕子
内容細目5 Ⅲ.目白アメリカ協会 高村宏子・白井洋子
内容細目6 アメリカ研究資料センターの30年-回顧と展望-新川健三郎