資料詳細

概要

広島女学院大学大学院言語文化論叢
広島女学院大学
2007/03/25

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00026536
雑誌コード Zk0000300
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 広島女学院大学大学院言語文化論叢
各号 - 年月次 2007/3
各号 - 巻号 No.10 (10)
発行頻度
年刊
出版者 広島女学院大学
各号 - ページ 494p
ISSN1 1344-0152
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 Alice WalkerとNative Americanの接点-Meridian, The Color Purple, By the Light of My Father's Smileの比較を通して- 光森幸子
内容細目2 “Death to life is crown or shame”:Sense of Honour in Samson Agonistes 趙卉
内容細目3 T.S.Eliot中期の詩における死と再生-Gerontion, Whispers of Immortality, The Hollow Menを中心として- 野坂映作
内容細目4 Overcoming Prejudice in A Room with a View 劉輝輝
内容細目5 ベンジャミン・フランクリンのスペリング改革 森下峯子
内容細目6 Hurstonの黒人英語-完了相の「done + X」を中心に- 後藤弘子
内容細目1 多重知能理論を利用したクロスカリキュラム的視点の英語教育-AICJ中学校(広島)における実践例の検討を中心に- 二五義博
内容細目2 A View of Melancholy in Shakespeare's Plays 五十嵐博久
内容細目3 Towards Queer Reading:“Gay” Criticism and Literary Studies 金田仁秀
内容細目4 Nothing is ever ‘done’:Derek Mahon and textual instability Leslie PEARSALL
内容細目5 『伊勢物語』「二条の后物語」の歌-心の表現から行為の表現へ- 藤河家利昭
内容細目6 『古今集』と破鏡説話-一〇五九番について- 神垣綾
内容細目1 国立国会図書館所蔵『薫集類抄』影印と翻刻(下) 田中圭子
内容細目2 覚一本厳島御幸記事の性質-『高倉院厳島御幸記』の引用記事から- 郭順伊
内容細目3 『建礼門院右京太夫集』七夕歌群をめぐって 中原万里
内容細目4 日野資名後室「芝禅尼」の活躍-『竹むきが記』人物考証- 五條小枝子
内容細目5 「青頭巾」研究-院主の社会乖離と愛欲をめぐって- 橋本静
内容細目6 『薔薇詩集』論 川田圭子
内容細目1 「アワツ」の漢字表記についての史的研究 于泳
内容細目2 二重否定表現の意味の強弱に関わる要素について-芥川龍之介作品を対象として- 渡邉美弥