資料詳細

概要

広島女学院大学大学院言語文化論叢
広島女学院大学
2009/03/25

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00026538
雑誌コード Zk0000300
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 広島女学院大学大学院言語文化論叢
各号 - 年月次 2009/3
各号 - 巻号 No.12 (12)
発行頻度
年刊
出版者 広島女学院大学
各号 - ページ 220p
ISSN1 1344-0152
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 「吠える」(“Howl,”1956) ー正気と狂気を逆転させた「ヒップスター」たちー 谷岡 知美
内容細目2 The Ambiguity of Legacy in John Marchmont's Legacy 山内 香澄
内容細目3 ナーサリーライムとチェダー王朝史 ーヘンリー八世を巡ってー 藤井 真帆
内容細目4 Physical English Learning based on Theories for Enhancing Communication Skikks:Focusing on“The Hiroshima Type of English Curriculum”in the Fifth and Sixth Grades of Elementary Schools 二五 義博
内容細目5 ムスヒの名称から見るその神格と役割 堀川 真希
内容細目6 土佐日記の楫取像 ー漢文訓読語に注目してー 安田 麻里子
内容細目1 大納言典侍についての一考察 郭 順伊
内容細目2 『雨月物語』巻之四「蛇性の婬」における「三輪山伝承」の摂取 藤山 盛美
内容細目3 夏目漱石研究 ー「洋燈」と「電燈」の役割を巡ってー 前田 友美
内容細目4 漢語副詞「是非」の成立について 方 香蘭