資料詳細

概要

武蔵野女子大学紀要
武蔵野女子大学文化学会
1972/03/25

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00018252
雑誌コード Zk0000119
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 武蔵野女子大学紀要
各号 - 年月次 1972
各号 - 巻号 No.7 (7)
発行頻度
年刊
出版者 武蔵野女子大学文化学会
各号 - ページ 112,203p
ISSN1 0388-6662
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 基一庵 宗編「一茶翁俳諧歌帖」-課題と翻刻- 前田利治
内容細目2 大鏡 一逸話による歴史記述 松本治久
内容細目3 斎宮女御集考 森本元子
内容細目4 ロオレンスの作品に現れた性の思想 岩倉具栄
内容細目5 翻案史研究の覚え書 吉武好考
内容細目6 仏教教育序論 石上智康
内容細目1 李通玄における「智」の性格 木村清孝
内容細目2 昭和初期における軍部の政治に関する衝撃-ロンドン軍縮条約をめぐる統帥権干犯問題- 寺崎修
内容細目3 「遁花秘訣」とその翻訳-わが国最初のロシア書の翻訳- 杉本つとむ
内容細目4 A Short History of Modern Japanese Poetry 工藤直太郎
内容細目5 二葉亭四迷の「浮雲」と意識の流れ手法について 原仙作
内容細目6 L.Lより見た英語の強弱両形論 今橋鋠英
内容細目1 On the Study of the Usage of Simple Tense and Progressive Tense with Special Reference to English Teaching 堀口俊一
内容細目2 ホメーロスにおけるatnについて 水谷智洋
内容細目3 必須脂肪酸 後藤みつ子
内容細目4 あさりの砂の吐かせ方について 倉田幸子 尾崎博子
内容細目5 大学一年生の性格像-新入生に施行せる性格検査結果を中心として- 泉清子 梅津耕作 松井富美代
内容細目6 Women’s Liberation Movementと米国ジャーナリズム-Periodicacal Literature の示した反響について- 麻野矩子
内容細目1 帝国主義理論の再検討-オックスフォード大学における研究を中心として- 今井けい
内容細目2 公共財、消費者主権、民主主義 林正寿