資料詳細

概要

武蔵野女子大学紀要
武蔵野女子大学文化学会
1995/03/15

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00018794
雑誌コード Zk0000119
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 武蔵野女子大学紀要
各号 - 年月次 1995
各号 - 巻号 Vol.30 No.1 (30)
発行頻度
年刊
出版者 武蔵野女子大学文化学会
各号 - ページ 142p
ISSN1 0388-6662
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 「本朝麗藻」全注釈(38)-作品(上の11)の作者・大江匡衡について其十一-/今浜 通隆
内容細目2 狭衣物語と〈形式〉-身体感覚をめぐって-/鈴木 泰恵
内容細目3 「大鏡」の大宅世継の語り-「帝紀」についての検討-/松本 治久
内容細目4 「大鏡」における親子関係-逸話形象の方法として-/稲垣 智花
内容細目5 大鏡本文の性格-建久本と萩野本について-/根本 敬三
内容細目6 徳田秋聲と三島霜川-「みだれ心」と「ふた心」を中心に-/松本 徹
内容細目1 芥川龍之介の詩作品/武田日出夫
内容細目2 なぜ言葉か(1)/芳澤 鶴彦
内容細目3 古碑略説(四) 承前/田熊 信之
内容細目4 蟻田湖龍斉にみる見立 その②-名鳥坐鋪八景と銭形若菜の初模様-/前原 祥子
内容細目5 相撲社会における色に関する一考察-土俵・力士のまわし・行司装束から-/前原 祥子・日高亜紀子
内容細目6 「ヤスクニ問題」と真実信心~アジアの中の日本民族の公業~あるいは真宗における神と仏-「ヤスクニ問題」の見直しの視座-/本多 静芳
内容細目1 高楠順次郎の教育論-仏教女子教育の背景-/山崎 龍明