資料詳細

概要

京都女子大学教育学科紀要
京都女子大学教育学会 編
京都女子大学教育学会
1984/03

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00061398
雑誌コード Zk0001018
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 京都女子大学教育学科紀要
各号 - 年月次 1984/3
各号 - 巻号 No.24 (24)
発行頻度
年刊
出版者 京都女子大学教育学会
各号 - ページ 111p
ISSN1 0289-7989
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
件名 CA1034796021
内容細目1 石戸教嗣 中学生・高校生の「自己概念」と学校の社会化機能
内容細目2 松村 将 今宿小学校(福岡市立)古賀学級卒業生対象のアンケート調査報告
内容細目3 畠瀬 稔 エンカウンター・グループ経験が多数回参加者に及ぼす影響
内容細目4 小西達郎 幼児の水泳指導について
内容細目5 松本勝彌 集中力と造形活動(1) ―藤ヶ丘幼稚園の実践より―
内容細目6 中村淑子 P.HindemithのLudus Tonalis(1942年) ―楽曲分析,20世紀対位法の一事例として―
内容細目1 矢島芳枝 スクリャービンのピアノ・ソナタ第2番作品19について
内容細目2 福井隼仁 東アジアの「口唇振動楽器」 ―大陸編―