資料詳細

概要

芳泉
「芳泉」編集委員会 編
岡山県立岡山芳泉高等学校
1985/03/10

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00014840
雑誌コード Zk0000050
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 芳泉
各号 - 年月次 1985
各号 - 巻号 No.11 (11)
発行頻度
年刊
出版者 岡山県立岡山芳泉高等学校
各号 - ページ 110p
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 目次 グラビヤ(この一年) 題字 宮脇律 表紙 二年 高山徹
内容細目2 二十一世紀に羽ばたけ 学校長 宮脇律 私の見つけた生き方 PTA会長 荒木雄一郎 永遠のフロンティア・スピリット 前期生徒会長 高野敦 明日をみつめて 後期生徒会長 井上義明
内容細目3 【特集】 創立十一周年記念特集 音楽と旅 團伊玖麿 「宝石の時代」に生きて 一年 春木正美 團伊玖麿先生の記念講演を聴いて 一年 林蓬栄 創立記念行事 心清められた日 二年 大西誠 立派に芳泉を演じたい 二年 三村雅美
内容細目4 【記念講演会】 「今思うこと」 学校長 宮脇律 【卒業式】 第八回卒業式答辞 卒業生代表 坪井史憲
内容細目5 【卒業生だより】 ルーマニアへの旅 二期生 新免光比呂 蜂の如く蝶の如く 三期生 岸本尚毅 私の大学生活 八期生 岡田欣文 生活!? 八期生 国代佳予子
内容細目6 【読書感想文】 希望について 「人生論ノート」を読んで 二年 中村忍 「かの子撩乱」を読んで 三年 後藤祥子 「君たちと現代」を読んで 一年 霜山純子 【弁論】 しつけについて 二年 権藤功 【文芸】 (詩)アンドラスサーガー 三年 大森栄一 (小説)終笛(オルフェ) 二年 長谷川明史 猫 三年 藤原康雄 【海外紀行】 ヨーロッパ歴史の旅 教諭 井口彰 【三年生の素顔】 【芳泉の四季】 一年交歓合宿 二年一日遠足 三年一日遠足 第四回五校対校競技大会 修学旅行 合宿 第十一回文化祭 第十一回体育祭 球技大会 スキー教室 【生徒のあゆみ】 昭和五十九年度生徒会役員 各種委員会 各部だより 昭和五十八年度決算・昭和五十九年度予算 栄光の記録 【学年、課、係、委員会だより】 学年団、教務課、生徒課、進路指導課、管理課 図書課、保健安全課、相談係、民主教育委員会 芳友会館運営委員会、PTA係、同窓会係 【学校の概況】 学校沿革 学校日誌抄 教職員・生徒の概況 教職員一覧 昭和五十九年三月卒業生の進路状況 昭和五十九年度教職員移動状況 蔵書数・図書貸出状況 昭和五十九年度PTA役員・同窓会役員 <編集後記>