資料詳細

概要

神戸親和女子大学研究論叢
神戸親和女子大学
2015/03/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00053820
雑誌コード Zk0000913
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 神戸親和女子大学研究論叢
各号 - 年月次 2015/3
各号 - 巻号 No.48 (48)
発行頻度
年刊
出版者 神戸親和女子大学
各号 - ページ 78p
ISSN1 13413104
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
件名 CA1046100918
内容細目1 児童の算数問題解決を育むメタ認知方略の吟味 The Effectiveness of Metacognitive Stratigis on Fostering Chilren's Mathematical Problem Solvinb 多鹿 秀継、中津 樽男、加藤 久恵、藤谷 智子、 堀田 千絵、野崎 浩成 Hidetsugu TAJIKA、Naorao KAKATSU、Hisae KATO、 Tomoko FUJITANI、 Chie HOTTA、 Hironari NOZAKI
内容細目2 高齢者へのポジティブ焦点づけ介入(PEI)とwell-being維持・向上への効果ーポジティブ心理学の視点からー efects of positively focused intervention (PEI)on enhancement of well-being in older adults. 末田 啓二 Keiji SUEDA
内容細目3 カウンセラー教育(2)-個人両方のセルフケア機能についての考察ー A Consideration on Prectical Problems of Counselor Education(2)-About Self-Caring Factors in Personal Therapy- 山添 正 Tadashi YAMAZOE
内容細目4 Horney理論に基づく就職葛藤時のアイデンティティ形成の道筋 A Process to Form Identity at the Time of the Vocational Decision Making according to Horney's Theory 安藤 聡一郎 Soichiro ANDO
内容細目5 東井義雄の教育思想と教育実践の一考察(1) An Incestigation on Yoshio Toi's Educational Thought and Educational Praxis(1) 広岡 義之 Yoshiyuki HIROOKA
内容細目6 ヘンリー・ジェイムズの「エドマンド・オーム卿」における「強迫観念」と「会話誘導」 The Obsession and the Induced Diolog in Henry Fames's "Sir Edmund Orme" 入江 識元 Nobumoto IRIE
内容細目1 一葉日記から読む『闇桜』 ー言語行為としての語りを中心にー Reading Yamazakura from a viw of Ichiyo's Diary -Narrative as Speechi Act 笹川 洋子 Yoko Sasagawa