資料詳細

概要

名寄女子短期大学紀要
名寄女子短期大学 編
名寄女子短期大学
1983/03/10

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00031679
雑誌コード Zk0000408
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 名寄女子短期大学紀要
各号 - 年月次 1983/3
各号 - 巻号 No.15 (15)
発行頻度
年刊
出版者 名寄女子短期大学
各号 - ページ 209p
ISSN1 0286-8431
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
件名 CA1035154642
内容細目1 ホタテ閉殻筋ミオシンATPアーゼの反応中中間体 ミオシンの2つの東部の不等価性とアクトミオンATPアーゼの基質阻害 芝田和子
内容細目2 カドミウムの毒性と栄養Ⅱ Cdの臓器への蓄積とたんぱくの影響 藤川芳郎
内容細目3 食生活様式論に関する試論 美土路達雄
内容細目4 名寄市学校給食に関する研究 児童・生徒およびその父母の給食に対する意識 辻玲子
内容細目5 幼児の食生活に関する研究 過程における幼児の食生活管理の方法についての一考察② 植木郁子 水村登茂 水平洋子
内容細目6 現代貧困分析論Ⅰ序章 津田美穂子
内容細目1 Agricultural Cooperatives and Special-purpose Agricultural Cooperatives in japan(2) tatsuno MIDORO
内容細目2 幼児におけるひとりごとの発達的研究 田中義和 荒井恭子
内容細目3 乳幼児の人格形成と保育内容論の創造(その2) d児の発達の縦断的研究と保育内容 小出まみ
内容細目4 名寄公園の池の水質について 長岡巌 辻玲子 加藤仁子
内容細目5 本学学生の道徳意義の構造に関する一考察 カンニングについて下 川上信夫
内容細目6 中学校課程かにおける「牛乳」の授業 檜山農村地域での実験授業 中屋紀子
内容細目1 長岡巌先生について