資料詳細

概要

群馬女子短期大学紀要
群馬女子短期大学 編
群馬女子短期大学
1983/01/11

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00056241
雑誌コード Zk0000960
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 群馬女子短期大学紀要
各号 - 年月次 1983/1
各号 - 巻号 No.10 (10)
発行頻度
年刊
出版者 群馬女子短期大学
各号 - ページ 134p
ISSN1 0286-200X
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
件名 CA1034842140
内容細目1 「島根のすさみ」よりみた江戸時代末期の交通とその実態 ―交通史料としての考察― 五十嵐富夫
内容細目2 『紅顔』考 ―鬼城俳句の形成精神― 中里昌之
内容細目3 夏目漱石と正岡子規(二) ―次韻の詩を中心に― 斎藤順二
内容細目4 防人歌の二重構造 星野五彦
内容細目5 「文月淺間記」の記録文学性 ―新資料写本「淺間山燒出公文書」等より見た― 徳田 進
内容細目6 水府明徳会彰考館蔵『中務内侍日記』翻刻解題(上) 平林文雄
内容細目1 インスタント食品の塩分について 天野久敬
内容細目2 常識として知っておきたい原子力 秋本寿子
内容細目3 食品中の硝酸塩・亜硝酸塩をめぐる問題 沼尾林一郎