資料詳細

概要

北星学園大学経済学部 北星論集
北星学園大学
1996/03/15

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00023074
雑誌コード Zk0000198
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 北星学園大学経済学部 北星論集
各号 - 年月次 1996
各号 - 巻号 Vol.33 (33)
発行頻度
半年刊
出版者 北星学園大学
各号 - ページ 385p
ISSN1 0289-3398
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 序文 経済学部長 小野寺 万寿郎
内容細目2 近代資本主義論の生成(一) ゾンバルト『近代資本主義』(初版1902)の意義について ー 田村 信一
内容細目3 独ソ開戦前のナチス女子・外国人労働配置対策 中村 一浩
内容細目4 地域情報化の新展開 川向 史矩
内容細目5 欧州統合と1989年 ー 欧州再編の視点から ー 原島 正衛
内容細目6 中央資本市場としてのベルリン証券取引所 ー 生成から崩壊への過程 ー (2) 山口 博教
内容細目1 企業経営モデル 熊野 雅之
内容細目2 1970年代から1980年代の2つの大きな日本独自の組織理論研究の潮流 ー 経営学者の研究を中心にして ー 村上 伸一
内容細目3 付加価値情報ディスクロージャーの現状と課題 ー 外国企業への実態調査結果に基づいて ー 大原 昌明
内容細目4 観光マーケティングの研究 ー 観光マーケティングの概念・特質と今日的課題 ー 西脇 隆二
内容細目5 Formation of the Departmental Committee on Company Law Amendment and F.R.M.de Paula's Appointment to the ICAEW Council 野口 昌良
内容細目6 日中両国の友好関係促進に関する歴史的研究 宋 国治
内容細目1 マルチメディア教材利用のリスニングに対する学生の反応 佐藤 デール 早坂 慶子
内容細目2 大学英語教育におけるビジネスレター指導の試み ー 経済学部学生を対象とした課題添削法 ー (上) 中屋 晃
内容細目3 ●研究ノート●プロテスタンティズムの倫理とアメリカ資本主義に関する覚え書き 浜 文章
内容細目4 A Call for CALL:Computer-Assisted Language Learning Dale Ann Sato
内容細目5 ●翻訳●ドイツにおけるハウス・バンク原理 山口 博教