資料詳細

概要

研究紀要
国立音楽大学 編
国立音楽大学紀要編集委員会
2002/03/20

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00057859
雑誌コード Zk0000973
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 研究紀要
各号 - 年月次 2001
各号 - 巻号 Vol.36 (36)
発行頻度
年刊
出版者 国立音楽大学紀要編集委員会
各号 - ページ 214p
ISSN1 0288-5492
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
件名 CA1034811158
内容細目1 石原忠興 パガニーニの主題による一考察
内容細目2 伊藤直子 北のバロック ―ハンブルク・オペラの60年
内容細目3 牛山輝代 王立協会とロジェの『シソーラス』
内容細目4 大津直規 割り振りの実際とInharmonicityの関係
内容細目5 大平繁子 ジュリエッタ・シミオナート イタリアオペラ特別コースの報告
内容細目6 門脇郁子 R.シューマンの歌曲研究(Ⅱ)
内容細目1 末松淑美 話法の助動詞“Können”の意味と訳語分析
内容細目2 竹内有一 文化14年のピアノ奏図
内容細目3 中西千春 英語コミュニカティブ・ライティング授業の考察
内容細目4 日向太郎 ウェルギリウス『詩選』2番とヘレニズム文学
内容細目5 益田道昭 ドイツ歌曲における発音の実際(2)
内容細目6 柳谷清道 非和声音の分類
内容細目1 山川和彦 ドイツ語圏のクリスマス市について(1)
内容細目2 横井雅子 「ダンスハウス運動」前夜
内容細目3 吉田 寛 音楽思想史にみるドイツのナショナル・アイデンティティ
内容細目4 吉野雪子 河東節正本集『十寸見要集』考(2)
内容細目5 加藤拓未 ラインハルト・カイザー≪マルコ受難曲≫の資料批判的考察
内容細目6 古山和男 指がなくてもリコーダーが演奏できるか?
内容細目1 佐藤真一 若きランケ