資料詳細

概要

大東文化大学紀要 人文科学
大東文化大学
1988/03/31

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00041416
雑誌コード Zk0000622
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 大東文化大学紀要 人文科学
各号 - 年月次 1988
各号 - 巻号 No.26 (26)
発行頻度
年刊
出版者 大東文化大学
各号 - ページ 648p
ISSN1 0386-1082
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
件名 CA1034952750
内容細目1 『初懐紙評注』について(二)・・・荻原恭男
内容細目2 宋翔鳳の学問と思想・・・濱久雄
内容細目3 《文心雕龍》考-〔〈辨騒〉=文体論〕税について-・・・門脇廣文
内容細目4 明堂に纏る思想史的類同-中國古代の特に「宗祀」に見る構造論的詩學として-・・・栗原圭介
内容細目5 明治留学生菅見一八七九年ロンドンにて・・・穂積重行
内容細目6 ソーロウと結晶化-批判家-・・・奥田穣一
内容細目1 「古今小説」の語法的特徴-現代中国語と比較して-・・・中村浩一
内容細目2 普遍文法の原点的プロムナード・・・松本兼太郎
内容細目3 ヘンリー・ジェイムズ研究-宗教感覚と超意識-・・・阿出川祐子
内容細目4 第二言語に於ける“error types”・・・奥田祥子
内容細目5 ロバート・ヘンリスンによる「クレシダの遺書」(翻訳)・・・斉藤周俊一
内容細目6 ゲルマン基礎語彙について・・・平林幹朗
内容細目1 チョーサ作「Troilus and Criseyde」の押韻辞索引・・・北林光
内容細目2 新聞英語と放送英語による時事英語教育・・・小池直己
内容細目3 A THEORETICAL FRAMEWORK FOR THE RELATIONSHIP BETWEEN LANGUAGE PROFICIENCY AND ACADEMIC ACHIEVEMENT・・・山崎俊次
内容細目4 意味論研究-言語的意味について(4)-・・・星野金秋
内容細目5 アーノルド晩節の十年(1)-一八七九年から一八八五年初まで-・・・渡辺栄太郎
内容細目6 ファイズの見たガーリブ・・・片岡弘次
内容細目1 15世紀フィレンツェ派の祭壇画の背景描写を中心とした諸問題・・・田辺清
内容細目2 インドネシアのパントゥンと客家情歌・・・エディ・ヘルマワン
内容細目3 方言の諸相・・・市井外喜子
内容細目4 A Comparison of Chaucer's and Gower's English Expressions Ⅰ・・・田中実
内容細目5 MALEFANTASY IN THE WORKS OF CHARLES DICKENS・・・栗栖美知子
内容細目6 イシドルスの自由学芸観と西ゴートの教養(Ⅲ)-『語源誌』を中心に-・・・岩村清太
内容細目1 図書館資料論Ⅰ.図書館資料論(その6)・・・柿沼隆志
内容細目2 『言葉』(J.-P.サルトル)にみるすねた子ども-サルトルの全体像(1)笠原敏雄先生に捧ぐ(1)-・・・出水慈子