資料詳細

概要

Newton
ニュートンプレス
2006/09/07

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00016775
雑誌コード Z00000104
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 Newton
各号 - 年月次 2006/9
各号 - 巻号 Vol.26 No.9 (348)
発行頻度
月刊
出版者 ニュートンプレス
分類記号1
405 逐次刊行物.年鑑
各号 - ページ 142p
ISSN1 0286-0651
各号 - 特集記事 ●12の「?」が立ちふさがる 惑星科学の最前線
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 ●惑星科学の最前線:太陽系の成り立ちをめぐる“宿題”は解き明かされるのか? 協力 阿部正真/井田茂/岡田達明/加藤學/倉本圭/香内晃/小久保英一郎/佐々木晶/早川基/渡部潤一
内容細目2 ●撮影成功!洞窟にひそむシーラカンス 世界2例目。インドネシアでとらえた“生きている化石”の姿を一挙掲載! 協力:阿部義孝/岩田雅光/藪本美孝
内容細目3 ●量子論特集第3弾 量子論Q&A 読者の疑問に答えます! 協力 和田純夫
内容細目4 ●アメリカ先住民のロックアート 文字をもたない民族が遺した芸術:写真デビット・ミュンシュ 協力/阿部珠理
内容細目5 ●北の樹海 未開拓地に残された北海道の原風景 写真・文=水越武
内容細目6 ●蘭学事始を歩くー日本橋・浅草・北千住 水谷仁 ●世界で2例目のミイラ複眼CG完成 ●日本における博物学の基盤を築いた本草家ー小野蘭山