Material detail

Outline

ヘルスケア・レストラン
医療・保健・福祉・介護の栄養と食事サービスを考える
星 典子 編
日本医療企画
2006/12/20

Status Information

This material is reference only.
Binding already

Detail

Registration No. M00018065
Journal Code Z00000223
Jpn. or Foreign
和雑誌
Title ヘルスケア・レストラン 医療・保健・福祉・介護の栄養と食事サービスを考える
Volume - Years of Serial 2007/1
Volume - Vol. No. Vol.15 No.1 (161)
Frequency
9
Publisher 日本医療企画
Classification 1
498.58
Volume - Page 88p
Volume - Feature Article 栄養管理計画を立てるための情報はすべて病棟にある
Volume - Location Code
26 二階集密書架
Contents Note 1 新春特別対談 どうする管理栄養士・栄養士!2007年、栄養の世界はこう変わる:栄養の専門家としての知識を活用し患者さんの人生・生活を支援する立場に立ってほしい 野中博氏(野中医院院長・前<社>日本医師会常任理事)・中村丁次氏(神奈川県立保健福祉大学教授)
Contents Note 2 特集1:もっと患者さんのもとへ行こう栄養管理計画を立てるための情報はすべて病棟にある/特集2:自己負担しても食べたいと思う「特別メニュー」への取り組み
Contents Note 3 ●栄養士とチーム医療 川崎病院:管理栄養士がNSTの中心となり、栄養管理の重要性を院内に啓発する/●ベストメニュー 総合新川橋病院:春の訪れを楽しむ七草粥/目立たない部分をひと工夫したエネルギーコントロール食(1600Kcal)/●細谷先生の人間栄養学講座:ⅩⅢ.エネルギーはなぜ測るの[1]エネルギー代謝とは/●食・サポーターズ・ナウ-食と健康を支える面々-米村佳奈子さん(ジュニア・ベジタブル&フルーツマイスター)心と身体を幸せにする野菜の魅力を伝えていきたい/●米国産ディハイポテトメニューアイデアコンテスト優秀者視察研修リポート:病院・学校給食をはじめ、アメリカの食事システムを学んだ7日間
Contents Note 4 ●Let's studyを読んで、知って、学ぶ栄養士のためのスキルアップ講座:Lesson.1動物性タンパク質と栄養管理 伊藤晴夫/Lesson.2食にまつわる看護師物語 宮子あずさ/Lesson.3求められる栄養士になるために 木下福子/Lesson.4褥瘡ケアのための栄養研究室 田村佳奈美/Lesson.5病院経済の流れを読む 工藤高/Lesson.6リハビリテーションと臨床栄養 若林秀隆/Lesson.7食の安全とリスク管理 垣田達哉/Lesson.8食コーチングによる栄養相談 影山なお子
Contents Note 5 ●栄養管理のためのSupplement教室4.浜野弘昭<ダニスコジャパン(株)学術・技術担当最高顧問>栄養成分の多い、少ないという量の表示はどう決まる?/●ケアマネからの介護の現場だより[19]遠藤慶子(溝口駅前デイサービスセンターセンター長)介護保険制度改正で変わったことキーワードは"地域"④/●フードサービス最前線 丸茂病院:旬の食材で家庭的な味を提供し、喫食意欲の向上を図る/●世界の病院食・術後食 丸山道生(東京都保健医療公社大久保病院外科部長)ジョグジャカルタの病院食では6種類の栄養剤が手づくり/●さあ!街へ、デパ地下へ。中ごはん、外ごはん今月のテーマ「カラフル」吉永真由美(コピーライター)/●Special Report武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科:現場重視の学習カリキュラムで"自ら学び行動する"実践力をもった管理栄養士を育成/●とっておきの一皿 工藤美香の中~重度摂食・嚥下障害者向け介護食<新年を飾る雑煮風>
Contents Note 6 トピックス/インフォメーション&プレゼント&運勢/Goods selection良品学/バックナンバー取扱書店一覧/Reader's voice読者の声・次号予告