資料詳細

概要

生物学史研究
日本科学史学会生物学史分科会 編
日本科学史学会生物学史分科会
2004/06/20

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00012417
雑誌コード Z00000075
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 生物学史研究
各号 - 年月次 2004/9
各号 - 巻号 No.73 (66)
発行頻度
半年刊
出版者 日本科学史学会生物学史分科会
分類記号1
460.205
各号 - ページ 154p
ISSN1 0386-9539
各号 - 特集記事 座談会「佐藤七郎さんと生物学史研究会をめぐって」 松永俊男・江上生子・鈴木善次・筑波常治・長野敬
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 論文 奈良県「ヘラノキ」の起源について 川端 一弘
内容細目2 論文 ジェームソンとグラントのラマルキズム 松永 俊男
内容細目3 論文 死から生へ:仏教思想における生命観(2) 中村 禎里
内容細目4 論文 ルイセンコ主義はなぜ出現したか?(Ⅱ)~文化革命の初期段階とデボーリン派の躍進~ 藤岡 毅
内容細目5 論文 MendelのPolymerie理論の考察-多因子遺伝の起源- 水上 節郎
内容細目6 翻訳 アベリー他「肺炎双球菌のタイプの形質転換を誘導する物質の化学的性質の研究」 訳・「翻訳に寄せて」森田 保久
内容細目1 特集 座談会「佐藤七郎さんと生物学史研究会をめぐって」 松永俊男・江上生子・鈴木善次・筑波常治・長野敬
内容細目2 遺稿掲載 太田遺稿の掲載にあたって(太田邦昌著「「美田欲稀、薄田欲稠」から「大疎小密」論まで-イネを中心とする作物の最適栽培密度論に関する歴史(その1)-」 長野 敬
内容細目3 研究動向 最近の欧文誌から 松永 俊男
内容細目4 会報 2003年度総会報告
内容細目5 会報 シンポジウム報告
内容細目6 会報 月例会報告抄録
内容細目1 会報 事務局からのお知らせ
内容細目2 会報 住所変更通知のお願い
内容細目3 会報 編集係からのお知らせ
内容細目4 会報 投稿規定
内容細目5 会報 編集後記
内容細目6 会報 バックナンバー目次