資料詳細

概要

金城学院大学論集 英米文学編
金城学院大学 編
金城学院大学
1998/03/20

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00059206
雑誌コード Zk0000987
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 金城学院大学論集 英米文学編
各号 - 年月次 1997
各号 - 巻号 No.39 (39)
発行頻度
年刊
出版者 金城学院大学
各号 - ページ 432p
ISSN1 0453-8862
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
件名 CA1034808991
内容細目1 ワーズワスの『ルーシィー詩篇』再考 五十嵐 美智
内容細目2 スモレットと啓蒙 榎本 太
内容細目3 臨界期と英語教育 大石 晴美
内容細目4 ハルの自己教育 ―『ヘンリー四世、第一部』― 加藤 明子
内容細目5 Breaking the Wall of Silence: Dialog Performances in Non-English-Major Oral Communication Classes Susan Gilfert,Robert Croker
内容細目6 A New Vision for Using Computers in a University English Language Skills Program David Kluge
内容細目1 Is There a Role for Explicit Grammmar Teaching in the English Language Classroom? Bill Geppert
内容細目2 感情移入と同一化:ヒーニーと亡命詩人たち ―“My responsible tristia”をめぐって― 楚輪 松人
内容細目3 シェリーの長篇詩『クィーン・マップ』と啓蒙期のフェミニズム 髙橋 規矩
内容細目4 An Analysis of ‘eye’and ‘eyes’in Computer Corpus Data and Its Practical Use 竹内 知美
内容細目5 舞台の革新者たち ―1930年代の実験劇― 中村 英一
内容細目6 ケベック州フランス語憲章制定20周年 丹羽 卓
内容細目1 The Preposition On ―A Historical Semantic Study 丹羽 義信
内容細目2 A Tale of Two Genres Ian Harnett
内容細目3 「英国研究の一環としてのウェールズ学」シリーズ 20世紀におけるウェールズの言語状況 ―ウェールズ学的考察―(その2) 水谷 宏
内容細目4 Relationship between Morphology and Syntax in Core Grammar and the Periphery 森田 順也
内容細目5 R.H.デーヴィスに関する、ティリー・オルセンによる、伝記的解釈への注釈 横田 和憲