資料詳細

概要

女性学評論
神戸女学院大学女性学インスティチュート 編
神戸女学院大学女性学インスティチュート
2004/03/31

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00054108
雑誌コード Zk0000921
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 女性学評論
各号 - 年月次 2004/3
各号 - 巻号 No.18 (18)
発行頻度
年刊
出版者 神戸女学院大学女性学インスティチュート
各号 - ページ 136p
ISSN1 0913-6630
各号 - 特集記事 女性と教育
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
件名 CA1034851571
内容細目1 自然と歴史に開かれて―個人と社会―(もうひとつの最終講義) 六車進子
内容細目2 ブハラティ・ムカジーの『タイガーの娘』におけるブラーミン女性と教育 三杉圭子
内容細目3 各種ガイドラインおよび高校英語教科書に見る敬称の問題 石川(中尾)有香
内容細目4 女性学インスティチュートと「女性学」教育―授業実施状況およびその課題と展望― 豊福裕子
内容細目5 「教育」を考える 上西妙子
内容細目6 QUO VADIS, DOMINA?―フェミニズム美術史・ジェンダー批評についての覚書―浜下昌宏
内容細目1 Susan Sontag Regarding the Pain of Others 別府恵子
内容細目2 森永康子・神戸女学院大学ジェンダ―研究会編『はじめてのジェンダー・スタディーズ』 三浦欽也
内容細目3 2003年度(第5回)学生懸賞論文「女性学インスティチュート賞」 上西妙子
内容細目4 優秀賞論文要旨