資料詳細

概要

女性学評論
神戸女学院大学女性学インスティチュート 編
神戸女学院大学女性学インスティチュート
2016/03/15

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00054120
雑誌コード Zk0000921
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 女性学評論
各号 - 年月次 2016/3
各号 - 巻号 No.30 (30)
発行頻度
年刊
出版者 神戸女学院大学女性学インスティチュート
各号 - ページ 158p
ISSN1 0913-6630
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
件名 CA1034851571
内容細目1 フェミニズム的活動における権力の獲得について 荒木菜穂
内容細目2 生殖補助医療における選択 -配偶子提供者をめぐるフランスの現状 小門穂
内容細目3 写真の中の生きる死者:Sharon Olds's The Dead and the Living 古村敏明
内容細目4 福島原発事故を題材にした少女マンガに見る女性と地域社会 -マンガ「デイジー~3.11女子高生たちの選択~」を事例にー 矢内真理子
内容細目5 ジェンダーに配慮したカリキュラムの動向について -教育現場における展開ー 奥野佐矢子
内容細目6 インド農村議会の女性議員の子育てと仕事 -マイクロファイナンス、政治意識 北川将之
内容細目1 男性から見た「ワークライフバランス」:日本と他国男性の意識調査から分かったこと 奥村キャサリン
内容細目2 理系女子の生きやすさ、生きにくさ 高岡泰子
内容細目3 審査結果 横田惠子
内容細目4 優秀賞論文要旨 エドガー・アラン・ポーの「アッシャー家の崩壊」における家父長制批判ーマデラインを通して 石村玲子