資料詳細

概要

Quality Nursing
The Japanese Hournal of Nutsing Education & Nursing Research
文光堂
2004/02/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00019070
雑誌コード Z00000285
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 Quality Nursing The Japanese Hournal of Nutsing Education & Nursing Research
各号 - 年月次 2004/2
各号 - 巻号 Vol.10 No.2 (110)
発行頻度
月刊
出版者 文光堂
分類記号1
492.05
各号 - ページ 101p
ISSN1 1340-9875
各号 - 特集記事 <特集>看護継続教育におけるアウトカムの探究
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 <特集>看護継続教育におけるアウトカムの探究 ●看護継続教育における「教育研究セミナー」の意図とプログラム/近田敬子 ●継続教育学習者の体験から教育担当者役割を振り返る/趙傑剛・近田敬子 ●看護師間の協同的活動による同僚性の形成に関する研究/奥野信行・長尾匡子・近田敬子 ●看護教育研究セミナーの経験を通して出現したケアの様態/梶谷佳子・工藤真由美・松尾和枝 ●看護研究におけるファシリテーターの役割を探る/村田直子・西村はるよ・御栗朋美・近田敬子 ●「役割モデルとなる熱達看護師の特性構造」を明らかにすることで高まる自己教育力/長尾匡子・雛倉夏美・原田佐知子・河原長子・山浦昭子・近田敬子 ●院内継続教育に看護教育研究セミナーのプログラムを導入しての試み/御栗朋美・高砂市民病院教育委員会
内容細目2 <教育実践報告>●臨地実習における看護学生の思考の特徴/鎌田美智子
内容細目3 <連載>●質的研究Mazeへの招待/柘植あづみ/聞き手:戈木クレイグヒル滋子 ●質的看護研究においてリッチなデータを得るための手法/秋元典子
内容細目4 <オムニバス連載> ●学士課程カリキュラムの開発 三重県立看護大学の場合/川野雅資