資料詳細

概要

文化と言語 : 札幌大学外国語学部紀要
Culture and language
札幌大学 編
札幌大学
2008/03/31

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00050974
雑誌コード Zk0000876
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 文化と言語 : 札幌大学外国語学部紀要 Culture and language
各号 - 年月次 2008/3
各号 - 巻号 No.68 (68)
発行頻度
半年刊
出版者 札幌大学
各号 - ページ 232p
ISSN1 0389-1143
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
件名 CA1041002580
内容細目1 英語の語順変更について 葛西 清蔵
内容細目2 借用語から見えてくる心の世界 英語と日本語の場合 葛西 清蔵
内容細目3 村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』論―鐘楼のスプーンあるいは208号室の暗闇で光るもの― 小島 基洋
内容細目4 概念主体の認知プロセスとthere構文 濱田 英人 景山 弘幸
内容細目5 ブレンデッド・ラーニングと学生の反応 フィリップ・ラドクリフ
内容細目6 Ф.И.チュッチェフ政治詩試訳(6) 大矢 温
内容細目1 北海道におけるロシア語 ジダーノフ・ヴラヂーミル 鈴木 淳一
内容細目2 ロシア極東地域の現状と今後 佐藤 剛史
内容細目3 フェドシューク『古典作家の難解なところあるいは19世紀ロシアの生活百科』(その9) 鈴木 淳一 伊藤 敏宏
内容細目4 同時代人の見たニコライ・メトネル(5)―Г.Г.ネイガウス:「スクリャービンとラフマニノフの同時代人」― ―A.Б.ゴリデンヴェイゼル:「H.К.メトネルの思い出」 高橋 健一郎