資料詳細

概要

企業会計
中央経済社
2005/07/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00013621
雑誌コード Z00000034
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 企業会計
各号 - 年月次 2005/7
各号 - 巻号 Vol.57 No.7 (683)
発行頻度
月刊
出版者 中央経済社
分類記号1
336.905
各号 - ページ 144p
ISSN1 0386-4448
各号 - 特集記事 企業価値を高めるコーポレート・ガバナンス
各号 - 保管場所コード
34 十号館書庫
内容細目1 SCOPE EYE:金融コングロマリット時代への課題 翁百合
内容細目2 論壇:収益の認識をめぐる概念フレームワーク 辻山栄子
内容細目3 特集 企業価値を高めるコーポレート・ガバナンス:日本のコーポレート・ガバナンス-ガバナンスと企業業績 若杉敬明/取締役会の構成と取締役の責任-ソフトロー研究との架橋の視点から 野田博/社外取締役・社外監査役と内部統制・内部監査・コンプライアンス-敵対的買収におけるコーポレート・ガバナンスの問題とともに 岩倉正和/上場企業にみるコーポレート・ガバナンスの実効性 関孝哉/ガバナンス格付けによる企業と投資家への影響 米山徹幸/ステークホルダーとガバナンス-会社法の課題 田中亘
内容細目4 OPINION:京セラのアメーバ経営と利益連鎖管理(PCM) 上總康行/澤邉紀生
内容細目5 会計制度Review:討議資料「財務会計の概念フレームワーク」の苦心と本音 石川純治
内容細目6 実務解説:米国企業における内部統制報告書の事例分析 奥村裕司/京都議定書と企業に求められる対応 松尾幸喜
内容細目1 故事に学ぶマーケットacc:楽観売り悲観買い-貧欲と恐怖 羽村進
内容細目2 学会ルポ:日本会計研究学会醍75回九州部会 福川裕徳
内容細目3 時事解説:ASBJとIASBのコンバージェンス・プロジェクトについて -第1フェーズの検討項目と今後の取組み 新井武広/日本公認会計士協会「監査リスクモデル等に関する改正監査基準委員会報告書」の解説 加藤厚/日本公認会計士協会 IT業界における特殊な取引検討プロジェクトチーム報告「情報サービス産業における監査上の諸問題について」の解説 柴谷哲郎
内容細目4 Color Section:三角波 会社法改正による企業会計への影響/アウトサイド 「まずは防衛策」への戸惑い 前田昌孝/会計時評 内部統制報告制度の見直し 町田祥弘/経理・財務最前線 電通の情報セキュリティ委員会 塚本知行/JICPAレポート ITイノベーションへの対応-IT委員会の取組み 高木勇三/IASB-基準設定の舞台裏 オペレーティング・リースと引当金(その4) 鳥飼裕一/ゲーム理論で考える企業会計 会計基準についての2つの見方 田村威文/サロン・ド・クリティーク リース会計(1)-オンバランス化の根拠と資産認識の範囲 坂井映子
内容細目5 相談室[会社法務]新不動産登記法の概要 早川学
内容細目6 BOOK REVIEW:『利益会計論-公正価値評価と業績報告』草野真樹著 井上良二/『会計改革とリスク社会』澤邉紀生著 柴健次/『生命保険会計2004』吉野智市著 児島幸治