資料詳細

概要

研究紀要
文教大学女子短期大学部
1988/12/20

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00023699
雑誌コード Zk0000209
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 研究紀要
各号 - 年月次 1988/12
各号 - 巻号 No.32 (32)
発行頻度
年刊
出版者 文教大学女子短期大学部
各号 - ページ 108,44p
ISSN1 0385-5309
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 明治期における運河開削と技術-在来技術の検討- 増田廣實
内容細目2 生活史としての庶民信仰-江戸時代を中心として- 山本文乃
内容細目3 漢字とその訓の変遷について-「豈」を例として- 國金海二
内容細目4 日本語の韻律形式とリズムパターン 伊藤康圓
内容細目5 野菜類の脂質成分に関する研究(第24報)-ゴボウの脂質について- 北村光雄
内容細目6 調理による野菜の色素の変化-青野菜の緑色について- 大久保洋子
内容細目1 廃棄物処理に関する環境工学的考察 井上節子・坂入和彦
内容細目2 文教大学女子短期大学部学生の性意識と行動 玉井美智子・松葉直子
内容細目3 斑尾高原の観光開発について 鈴木照男
内容細目4 図書館の自由と知る自由 菅原春雄・中村克明
内容細目5 学級集団と人間関係(3) 福代昭二
内容細目6 自己動作の認知 渋谷梢
内容細目1 Jane Austenの小説技法について 野村ヒサ
内容細目2 Thematic Relations in Japanease 藤井誠