資料詳細

概要

小児保健研究
衛藤 隆 編
日本小児保健協会
2015/03/31

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00042090
雑誌コード Z00000196
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 小児保健研究
各号 - 年月次 2015
各号 - 巻号 Vol.74 No.2 (440)
発行頻度
隔月刊
出版者 日本小児保健協会
分類記号1
493.905
各号 - ページ 189-352p
ISSN1 0037-4113
各号 - 特集記事 多職種との有機的な連携により移行期医療の充実をはかる 鈴木 順造
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 神経病理からみた療育・リハビリテーションの発展 高嶋 幸男
内容細目2 保育コホート研究の成果と情報通信技術を活用した保育支援 渡辺多恵子 他
内容細目3 第61回 日本小児保健協会学術集会 教育講演 小児がん経験者とその家族の支援 小澤 美和
内容細目4 3歳以下の未就園児の就寝・起床時刻に関連する要因の検討 及川 直樹
内容細目5 医療的ケアを必要とする子どもへのケア技術習得に関する養護教諭のニーズ調査 -全国肢体不自由特別支援学校を中心に- 山田 景子 他
内容細目6 非常勤養護教諭が配置されている通信制高等学校保健室における健康支援の実態と課題・対応策 増田 明美 他
内容細目1 若年性特発性関節炎(JIA)の患児の抱える痛みとQuality of Lifeの関係 大迫 由紀 他
内容細目2 自閉症スペクトラムの子どものための予防接種絵カードの有用性に関する検討(第1報) 森 瞳子 他
内容細目3 日本語版幼児用不安尺度の開発 中川 陽子 他
内容細目4 学童保育指導員が認識した入所時の児童虐待被害児童と親の行動の特徴 鈴井江三子 他
内容細目5 新生児期から乳児期早期にかけてのチャイルドシートの普及への取り組み -産院と小児科医院における指導とその果たす役割- 鳥飼真由美
内容細目6 中学生の不登校傾向と社会的コンピテンスとの関連 -悩み状況と相談者の有無の視点も踏まえて- 鈴木美樹江
内容細目1 わが国のアドレナリン自己注射薬の導入と経過に関する研究動向と課題 阿久澤智恵子 他
内容細目2 私立中高一貫校における5年間の第3期・第4期麻疹風疹ワクチン接種率向上のための取り組みと学校の役割について 中村 美咲
内容細目3 ダウン症児の離乳に関するアンケート調査 中嶋 理香
内容細目4 重症心身障害児のレスパイトケアに関わる保護者の援助ニーズ 子吉知恵美