資料詳細

概要

特別支援教育
文部科学省 c
東洋館出版社
2007/07/25

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00019589
雑誌コード Z00000267
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 特別支援教育
各号 - 年月次 2007
各号 - 巻号 No.26 (26)
発行頻度
季刊
出版者 東洋館出版社
分類記号1
378.05
各号 - ページ 72p
ISSN1 1346-3268
各号 - 特集記事 特別支援教育制度の発進
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 【巻頭言】障害のある子どものために、一人ひとりが考えよう/文部科学大臣 伊吹文明
内容細目2 【局長通知】特別支援教育の推進について(通知)
内容細目3 《特集:特別支援教育制度の発進》【論説】特別支援教育に期待する/安藤隆男 【座談会】特別支援教育制度のスタートに当たっての抱負を語る
内容細目4 【事例】●個別の支援計画の作成と実施/山本哲生 ●学校全体での取組/廣瀬由美子 ●校内支援体制の整備/中村浩司 ●高等学校における特別支援の取組/篠原綾介 ●センター的機能の新たな進展に向けて/泉義明 ●通級による指導の充実に向けて/玉木健治 ●共に学び、互いに支え合う学校生活の創造/柄澤武志 ●一人一人に寄り添う教育をめざして/足立靖子 ●新たな職業教育の確立にむけて/小林進 ●「秋田県こども総合支援エリア(仮称)」を核とした総合支援ネットワーク構想/塚本宏明 ●子ども行政一元化による乳幼児期から青少年期までの一貫した支援体制/笹谷志げ子 ●学校と教育委員会の相互連携が特別支援教育を充実させる/照井孝司 ●高等教育機関における障害学生の実態及び日本学生支援機構における障害学生修学支援の取組について/谷川敦
内容細目5 【連載講座 障害者雇用の施策1】●基本的な考え方と雇用促進/市川浩樹 【連載講座 青年海外協力隊の教員レポート3】●教育は1日にしてならず/末澤康至 ●変わらない自分の中で変わってゆく/千澤賢太郎 ●シリアでCBR/頓所祥恵 【子どもをささえるネットワーク】●医療と教育・福祉のネットワーク/高橋広 【研究最新情報】●郡中学校の特別支援教育の歩み/江山孝則 ●自閉症の特性に応じた教育課程/西山公司 【特総研だより】平成19年度からの新たなスタートに当たって/鎌田賢 【施策だより】●平成19年度文部科学省特別支援教育関係予算の概要