Material detail

Outline

児童心理
金子書房
2006/07/01

Status Information

This material is reference only.
Binding already

Detail

Registration No. M00015737
Journal Code Z00000056
Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 児童心理
Volume - Years of Serial 2006/5
Volume - Vol. No. Vol.60 No.7 (841)
Frequency
9
Publisher 金子書房
Classification 1
371.45
Volume - Page 144p
ISSN 0385-826X
Volume - Feature Article 友だちづきあいが大切
Volume - Location Code
26 二階集密書架
Contents Note 1 <特集>友だちづきあいが大切 ●子どもが成長する友だちづきあい 根本橘夫 ●いま、友だち関係はどうなっているかー過剰適応する子どもたち 田中祐次 ●友だちづきあいが上手な子・下手な子 谷島弘仁 ●友だちづくりを援助する親・教師 ー二人関係と3人関係の葛藤に着目して 徳田仁子 ●遊びを育む空間ー子どもの住環境を考える 小澤紀美子 ●「気が合う」とはどういうことか 中村雅彦 ●けんかをしなくなった子どもたち 海野千細 ●幼児期の遊びと友だちづくり 友定啓子 ●発達障害のある子の友だちづくりへの支援 ー周りの子どもたちとの関係づくり 田中真理
Contents Note 2 <学校でできる友だちづくりの援助>●小グループで固まる子たちへの指導 根田真江 力関係に敏感な子をどうするか 尾高正浩 ●コミュニケーションを大事にする友だち関係づくり 森徹
Contents Note 3 <友だちづきあいが下手な子への援助> ●引っ込み思案な子ー「自然の中での遊び」と「多く多くの人とのつながり」を通して 小岩井彰 ●約束を守らない子 懸川武史 松すぐけんかする子 谷田弘子 ●うぬぼれが強い子 串崎真志 ●童話にみる友だちづくり 西本鶏介
Contents Note 4 <リレー連載>変わる家族の姿と子どもの問題(全3回) 第二回 家族の問題を乗り越える力 田村毅 <インタビュー クローズ・アップ!>いま、人を信頼することをどう教えるか 神戸女学院大学教授 内田樹