資料詳細

概要

児童心理
金子書房
2005/05/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00013323
雑誌コード Z00000056
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 児童心理
各号 - 年月次 2005/5
各号 - 巻号 Vol.59 No.7 (823)
発行頻度
月刊
出版者 金子書房
分類記号1
371.45
各号 - ページ 144P
ISSN1 0385-826X
各号 - 特集記事 クラスになじめない子
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 クラスになじめない子の心理と行動・・・菅佐和子 なじめない子を生む学級風土とその予防・・・伊藤亜矢子 クラスの友だち関係でつまずきやすい時期とその対応・・・薮添隆一 静かにできない子の心理・・・飯田稔 なじめない子を大切にする教師・・・太田佳光 単学級の友だち関係で気をつけたいこと・・・上島博 わが子がクラスになじめなくなったとき・・・塩崎尚美 幼児教育の中で配慮していること・・・小林紀子
内容細目2 ◆心の居場所となるクラスづくり◆ 一人ひとりが生き生きできる学級経営・・・猿田恵一 友だちづくりを援助する特別活動・・・中園大二郎 グループ活動を生かす授業・・・小西俊光 いじめを予防する・・・大畑秀司 ◆こんなとき、どうかかわる?◆ 引っ込み思案で自分を表現できない 一人での行動が多い・・・板坂佳奈江 人を傷つける行動が目立つ・ルールを守らない・・・小林靖直 投稿を渋り始めた・何となく浮いている・・・依田勝芳 クラスになじめる子を育てる学校づくり・・・山口満
内容細目3 特別寄稿 アドラー心理学に学ぶ 子どもを勇気づけるかかわり方・・・鎌田穣
内容細目4 児童心理インタビュー クローズ・アップ! 心が元気になるメイク フェイシャルセラピスト かづきれいこ
内容細目5 連載 事例で学ぶ 教師のストレス対処法⑤ 過度の仕事がストレスになる場合 岡田謙 子育てに自信がつく12の知恵⑤ 物語がもっている癒しの力 金盛浦子 学級経営に生かすカウンセリング⑭ 保護者とのかかわりー配慮が必要な保護者への対応)(1)河村茂雄 宮崎アニメに学んだ大切なこと⑧ 「カリオストロの城」(ルパンⅢ世)絆と約束 副島賢和
内容細目6 リレー連載 親と教師のカウンセリングルーム 小5の女子の投稿しぶりと不登校ー子ども同士の人間関係から 古賀義