資料詳細

概要

子ども社会研究
日本子ども社会学会 編
日本子ども社会学会(発売:ハーベスト社)
1996/06/08

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

登録番号 M00018525
雑誌コード Z00000276
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 子ども社会研究
各号 - 年月次 1996
各号 - 巻号 No.2 (2)
発行頻度
年刊
出版者 日本子ども社会学会(発売:ハーベスト社)
分類記号1
371.4
各号 - ページ 161p
ISSN1 1346-7654
各号 - 保管場所コード
26 二階集密書架
内容細目1 【研究論文】●幼児同士の遊びの成立過程ー砂場遊びの分析ー無藤隆 ●家族システムと父親不在ー不登校事例にみる家族内性割の構築ー/田村毅 ●テレビ・アニメ番組に現れた女性像、・男性像の分析/藤田由美子 ●教師服装をめぐる解釈のっこ有象分析ー中学教師ならびに中学生にたいするアンケート調査を中心として/高畑浩志 ●近代学校の「身体規律」に関する社会学的察 ●学校教育課程におけるジェンダー形成mに構造ー大学生の回想記述をもとにー/岸澤初美 ●子ども分化としてのスポーツ概念の構築(1)ー同過程からみた組織的スポーツの特性ー/山本清洋
内容細目2 【研究ノート】●子どもの文化・社会に果たしていた駄菓子屋の役割について/加藤理 ●集団活動と子供文化の創造/宮川八岐
内容細目3 【研究情報】●「子ども(児童)の権利条約」/山岸駿介 ●電子メディアと子ども・若者/多賀太
内容細目4 【故藤本教授追悼】●故藤本浩之輔教授をしのんで/片岡徳雄 ●藤本浩之輔氏の子ども研究の視点/持田良和 ●藤本浩之輔氏 主要著作/持田良和
内容細目5 【書評】●住田正樹著『子どもの仲間集団の研究』(野垣義行) ●矢野智司著『子どもという思想』(山本清洋) ●竹内オサム著『戦後マンガ50年史』(馬居正幸) ●深谷昌志著『親孝行の終焉』(萩原元昭)
内容細目6 ●英文要旨 ●紀要委員会から 投稿規定